ブログは自分の持っている知的財産を集約する場所

スポンサーリンク

 

 

 

ブログってすごいですよね!

私は、約二年間ほどブログをやっていますが、本当に勉強になります。

何が勉強になるって自分思っている知識をブログで集約できるからです。

それをネット上にアップすることでその記事が誰かに読まれる。

そして誰かの役に立つことができます。

そしてブログは自分の知っている財産を集約させることができるからです。

 

ブログを書くことで誰かの役に立つ

 

ブログってただの個人的日記では誰も読みませんが、

誰かの悩みを解決してくれるような記事だと読んでくれている人の役に立ちます。

 

インターネットで検索するということは、調べものがあるからネットで検索するのであって

問題や悩みを解決したいから人はネットを使って検索するんです。

 

私はこのブログで飲食業に関する記事を書いていますが、書くことで知らない人に

自分の知っているものを伝えていきたい。

伝えることで誰かのためになるんだったら時間を惜しまず書こうと思っています。

それが誰の役に立つんならね。

 

ブログを書くことで自分自身が勉強になる

 

ブログって書くことで自分自身がとても勉強になるんです。

まずどんなことが勉強になったかというと、

 

ブログを書くことで勉強になるところ

 

ブログを書くことで勉強になるところは

  • ネットに詳しくなる
  • 文章の書き方が上達する
  • 誰に何を向けてメッセージを送ればいいのかわかってくる

 

こんな感じで料理を作っている時とはまた違った感覚で新たな知識を入れることで

自分自身の刺激になります。

知らないことを勉強すると自分の視野が広がっていきます。

視野が広がっていくといろんな物の見方ができるようになっていきます。

例えばこんなことです。

 

 

以前料理長をしていた時は自分の感情ばかり先に行っていましたが、

今では相手の感情も理解しようとすることに自分で気が付くようになりました。

今では自分の感情と相手の感情を加味して考えることができるようになりました。

ブログって基本的に人にものを教えるものだと思っていますから。

 

これってすごいことです!

これは自分自身成長したなって思える瞬間だなって思う。

人は最終的に人は感情で物事を決める動物です。

それがわかるようになりました。

 

なので今、料理長をすると、以前に比べ、もっと人付き合いがよくなっていくのではないかと思います。

 

うん!

ブログは勉強になる!!

 

これがブログを書くことで勉強になるところです。

ブログを書いていてよかった。

 

ブログを書くことで勉強をするところ

 

ブログを書くことで勉強するところで気が付いた一番のところは

人に物を伝えることが重要だということ知ることができました。

それには

文章の書き方や思いに伝え方

それを伝えるための道具

それを知るために、とにかく自分の足りない部分を探しました。

足りない部分を探すには自分自身がわかっていないと何からやっていけばいいのかわかりません。

わからないからとにかく、読書やメルマガを読んだり、人のブログを参考にしたり

とにかく活字ばかり読んでいました。

 

ここで一つ気が付くことがあります。

 

それは料理の勉強と同じなんだ

 

ということがわかってきたんですね。

料理の勉強も、はじめは何から勉強していけばいいのかわかりませんでした。

仕事の中から覚えたり、自分で本を買って読んで勉強をしてみたりしました。

 

すると今の自分に何が足りなくて何が必要で、何に興味があるのかわかってくるようになります。

 

このように勉強していくと自分が知らないといことを知ることができます

これはブログを書いていくと同じことが言えます。

 

ブログを書くことも自分自身何が知らないのか知ることで、

どんなことを勉強していけばいいのかわかってくるようになるんですね。

これが自分自身の勉強をするところでした。

 

勉強をするには自分自身の勉強が必要だってことです。

 

これがわかれば勉強方法だって見つかっていきます。

これは量をこなしていかないと気が付かない部分です。

これは仕事も同じことが言えます
関連記事

 

勉強するために調べること

 

このようなことから自分自身何が知らないのか知ることで、どんなことを勉強していけばいいのかわかっていきます。

ですが、どうやって勉強をしていけばいいのだろう?

という思考に私はなります。

その思考から勉強するために調べるところから始まっていきます。

ブログを書くために調べることってたくさんありました。

 

そのためには勉強するために何が必要なのか調べることです

できれば効率よく勉強はしていきたいですからね。

なのでたくさんのキーワードを調べました。

 

調べるキーワードは自分の言葉でいいんです。

 

例えばブログ運営に関することでもいいんです。

 

記事下のいいねはどうやって貼り付けるんだろう?

 

こんなやつね!!

  ↓

 

どうやって調べようか?

とにかく調べてみよう

検索キーワードはどうやって調べようか?

わからない。。。

 

じゃあ自分の言葉でいいから、とにかく検索窓に入力してみよう

 

「word press 記事下いいね  プラグイン」

 

そうするとたくさんの記事が出てくるわけです。
そして自分に合う記事を参考にして自分の知らないことを解決していくわけです。

このようにして勉強するために調べることって大切だと思います。

 

また、ブログを始めた当初はブログを書いていく型というものを知りませんでしたからね。

だからこんなことも調べたりしたんです。
「ブログを書いていく型」

 

そうやって調べていくとブログには、記事のタイトルのつけ方の重要性や見出しのつけ方

文章の書き方表現方法など、調べればきりがないくらいの内容が出てきます。

これも勉強するために調べる大切なことだと思います。

 

私は言葉による表現は豊かではないので残念ながらまだまだです。

もう少し文章の書き方は勉強していこうかなと思います。

 

自分の言葉で伝えていく。これがブログを書いていく醍醐味でもあるんです。

そしてブログを書いていると言葉は作れるということもわかってきました。

私はまだその段階ではないですけどね。

響く言葉が生み出せるようになりたいと思うんですが、これがなかなか。。。

 

だからそれを勉強するために調べることだって必要に応じてやっています。

(迫られるって言っても自分自身で迫るように追い込んでるんですけどね。)

 

ブログを書くと知識が増える

 

このようにブログを書いていくといろんな知識が増えていきます。

いいことばっかりです。

もちろん書くことや、人の思いを伝えることが苦にならない人が前提ですけどね。

 

ブログを書くのって、知識を出すことなんじゃないの?って思うかもしれません。

ですが違います。

違わないけど違います。

 

実は書けば書くほどに、知識が増えます!

どういうことかというと、例えば、もともと知ってる事だったとしても、ブログを書こうとすると思い出せないんですよね。

 

色々と。

 

また、疑問に思うこと、知らない事も出てきます。

そんな時は調べるなり、知ってる人に聞くなりして答えを導き出します。

それをブログに残すことで知識として集積ができるんです。

せっかく覚えても忘れちゃう事も多いですからね。

だから思い出してブログに書く事によって本来持っているものとプラスアルファで知識が増えます。

ブログを書くことでアウトプットにもなるしね。

いいことばっかりです。

私はそう思いますけどね。

 

またブログを書いていくと業界を違った側面で見ることもできます。

どんなことかというと、飲食業界について離れて考えて見ることができます。

離れて考えることができると、いろんなことが目につくようになります。

客観的に見ることもできます。

例えば社会の問題の一つである人口減少で、これを飲食業界に置き換えて考えてみるとどうなんだろう?

とか、これだけ競争の激しい飲食業界は、これから人口が減少していく中で一軒当たり人口はどれくらいなんだろう?

とか、こんなことが疑問に思うことがあります。

 

そんな情報知りたいと思う人ってきっといると思うんです

知りたい人もいると思うので、それをブログに書くことで誰かのお役にたてるんですね。

 

 

知識がたまると人に教えたくなる

 

知識がたまってくると人に教えたくなってしまいます。

これは人によってどう感じるかわからないけど、

少なくとも私は自分の知っていることを人に教えたくなるタイプです。

それで誰かの役に立つのなら。。。

というのが、私の根底に流れているからかもしれませんけどね。

実際に知識がたまると教えたくなる記事はこちらです

  ↓

 

とか、こんなものまで。

 

  ↓

 

  ↑

これはマーケティングの勉強をしたときに自分自身のアウトプットも込めて書いた記事です。

 

 

教えたくなるということは自分の知識を吐き出すことと同じ

 

教えたくなるということは、自分の持っている知識や経験を誰かに伝えるってことです。

それがブログでだったわけです。

自分の持っている知識や経験を誰かに伝える事は、自分の物差しで測ってはいけないということです。

自分の物差しで測ってしまうと「これくらいは知っているだろ」

とか「なんでこれ知らないの?」とか

一方的に決めつけるようになっていきます。

 

それでは人にものを教える以前の問題になっていきます。

 

誰かが知らないことは自分は知っているかもしれないし、また逆の場合だってあります。

基本的にブログは検索によってはじめてその効果を発揮するものです。

 

検索された先にはどんな答えが待っているのか?

それがユーザーの知りたいところです。

それに答えるようにして記事を書いてあげることが、自分の仕事で、その答えがユーザーにとって求めるものなんです。

 

そこには自分の書いた知識があるから、ユーザーは助かるんですよね。

これは自分の知識を吐き出すいい機会になるんですよね。

 

知識を吐き出すにはそれなりの教え方や考えかたも必要となっていきます。

これは大切なんです。

 

 

せっかく書いた記事が評価を受けなかったら、自分の書いた時間は無駄になってしまいますからね。

このような場合なるべくロジカルに構成を組み立てて記事を書くようにします。

そうすると読みやすくなっていきますから。

 

自分の知的財産は誰かを幸せにする

 

 

このように自分の知っている事をブログで量産していくとあなたの知的財産になっていくんです。

それも記事を公開すればするほどたまっていきます。

たまっていくとより多くの人に見られる機会が増えていきます。

 

この知的財産は、日本全国、いや世界を飛び回るようになっていきます。

そして自分の書いた記事は誰かに読まれ、誰かの役に立ち、誰かを幸せにするかも知れません。

 

こんなに素晴らしいことってほかにありますか?

 

見ず知らずの人が自分の書いた記事を読むんですよ!

そして、気に入ってくれたら何度も訪れてくれるようになります。

そうなると、ファンも増えていきます。

ファンが増えるとうれしいですよね。

 

このようにブログを書くと、あなた自身の知的財産を集約できるようになります。

そこからいろいろなことが考えられるようになっていきますよ。

ブログからの集客ができるようになってきますし、広告枠を自由に使い、お金に換えることだってできます。

またその広告枠を誰かに貸してあげることだってできます。

 

広告枠は不動産と同じです。

 

ブログの広告枠はネット上での不動産と同じなんです。

 

その不動産をしっかり育てることができれば、評価されるようになります。

評価されるようになると価値が上がります。

自分の書いたブログの価値が上がると自信にもなっていきます。

あなたの持っている知的財産をネット上で公開するだけでこんな可能性を秘めているんですよ。

 

まとめ

 

このようにブログはあなたの持っている知的財産を集約するところです。

今まで培ってきた経験と知識はきっと誰かの役に立ちます。

そしていろんな可能性を秘めています。ブログはいいですよ。

楽ではないけど結果はついてきます。

私自身がそうです。

あなたも知的財産を公開して自身の可能性にかけてみるのも悪くないですよ。

将来の自分に期待するために今できることは何があるのか?自分で答えを探してみてください。

私は、それがたまたまブログだっただけです。

そして知的財産はいずれお金に代わっていくということです。

今はそんな時代です。

 

関連する記事はこちらです

私がブログを書こうと思ったきっかけをゆる~く話します。

2017.05.23

収益化を考えるブログの記事を書く前に、考える事と知っておいたほうがいい事

2017.02.15

 

スポンサーリンク



【人材確保に困ったら?】

ぜひ読んで欲しいレポートです!

僕が行った求人成功事例のレポートです。1人のスタッフを入れるつもりが「ある戦略」を使ったことで3人まとめて入れることができました。またここではいえない豪華特典(特別付録)ついてます!総ページ数150ページ以上4万文字以上という大ボリュームの無料レポートです。ぜひあなたの店の求人に役立てください!

ダウンロードするとさらに詳しく求人ができる「ある戦略」を無料で学ぶことができます。あわせて読んでみると効果倍増します。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

1977年3月広島生まれ。「カレー」と「うどん」が好きです。「カレーうどん」はもっと好きです。その昔、スリランカ人と働いて幅広い視野を持てるようになりました。興味のあることは突き詰めてとことんやる傾向にあります。料理人です。主にイタリア料理とフランス料理をしてました。FBとツイッターからの友達申請待ってます