どうもこんにちは^^
当ブログ管理人のイウラです(@allezcchi)
今回の記事は取材記事です。
以前にプロフィール写真を撮影してもらったんですがこのブログで紹介をさせていただきました。
⇒満足度200%です!!ビジネス用プロフィール写真の撮影を広島の売れっ子女性カメラマンに撮って頂いたのでその報告とレヴューです
そこで私、撮影をされていて聞きたい事がいくつか出てきたので取材をさせてもらうことになりました。
素人の私が聞きたい質問はコレです。

- 写真映えするにはどうすればいいですか?
- ダイエットしたほうがいいですか?
- 撮影時の髪型はどうすればいい?
- 撮影時、緊張をほぐすポイントってあるんですか?
- 撮影場所はどんな場所がいいですか?
こんな疑問を解消するべく
写真撮影でモデルをきれいに撮るポイントを数多くプロフィール写真を撮影してきた
プロのカメラマンに聞いてみました。
私の疑問に快く取材に応じてくれたのは広島を拠点に活動している女性カメラマン杉田梨菜さんです。
もちろん私のプロフィール写真を撮影してくれたその人です。

お断り
この取材は私の独断で行った取材であり内容については異論などあるかもしれません。
質問の内容によっては「ちょっと違うんじゃない?」てこともあるかもしれません。
それはあくまで私個人の興味や好奇心であって
それを快く応答してくれた杉田さんの体験談や経験談に基づくものであり決して
すべてがそうではないということだけお伝えしておきます。
なぜなら、ほかのカメラマンの方の意見もあるとおもうからです。
しかし、そんなことを気にしていたら情報発信なんてできないというのが私の持論です。
この取材記事はこれからプロフィール写真を考えている人に向けた私なりの気持ちです。
少しでもプロフィール写真で参考にできる内容になれば、目安になれば、そう思い書きました。
そのためには取材が必要でした。
世の中は知りたいことってたくさんあるし疑問に感じるところや解決したいニーズもあると思うから。。。
インターネット上の数あるプロフィール写真のページのひとつとして、この記事を読んでくれたらいいなと思い書きました。
取材に応じてくれた杉田さんに感謝!!
こちらを理解していただいた上で読み進めていただければうれしいです^^



今回のテーマはズバリ!!「プロフィール写真撮影の時に気になる疑問と抑えておきたいポイントとコツ」です。
今日はよろしくお願いいたします~。

はい!よろしくお願いします^^
何でも聞いて下さいね!

ありがとうございます^^
でわっ早速!!

目次
写真映えするにはどうすればいいですか?
誰だって写真写りがいいほうがいいですよね。
ここでのポイントはどうすれば写真写りが良くなるのか?
たとえば服装とか女性なら化粧の具合とか容姿の気になる部分、コツやポイントをおもに聞いてみましたよ。
私は写真写りが悪いほうだったので聞きたかったんだぁ~。

個人的に聞いてみたいんですがどうすれば写真映えするんですか?
美人とかぶさいくとかイケメンとか写る人の素材は別にして。。。笑
う~ん個人によって誤差は必ずあるものですが、写真映えするポイントはハッキリとした色使いですね 当たり前の事ですが色使いは女性と男性によって変わってきます。人それぞれなんです。 たしかに!!では女性の場合から聞きたいですね。 たぶん女性のほうが気になる部分が多いと思うから。 いいですか!女性の方よく聞いておいてくださいよ!! 女性の場合だと撮影に望むには少し気合が男性と違って気合の入り方が違うと思うんです。 服装とかメイクとか髪型とか そのへんについてはどうお考えですか? そうですね~ 服装やメイク、髪型を際立たせることは大切ですが、 プロフィール写真の場合はあくまで等身大の自分を見せることが大切なんですね。 だから変に気合が入りすぎて普段とは自分を見せてしまうのはNGですよ。 というのはプロフィール写真というのはその人の写真集ではなくてあくまでビジネス用として撮影をするわけですから 普段とは違う自分を演出する必要はまったくないんです。 ですが写真映えとなるとある程度くっきりハッキリさせたほうがいいことがあります。 ほう?それはどんなことですか? 女性だとメイクは普段より濃いめがイイ チークとかリップとか色を濃い目に入れるとか入れるといいですね。 えっとプロフィール写真を撮るときは基本的には目元を視点して撮影するんですね。 そこで顔の口や目って人の目に付きやすいんです。 そこで人の目に付きやすい場所をはっきりと際立たせることが大切です。 はっきりさせないと写真としてぼやけてしまいメリハリがつかないんですね プロフィール写真の印象にとって大事なのは、どこを先に見られるのか?見てもらうかです。 この服装やメイクで、一番最初にどこに目が行くのかを意識すると 人は明るくコントラストの強い所に最初の視線をもっていくものですから だからチープとかリップとか普段より濃い目がいいんですね。 なるほど~。これは料理の盛り付けと同じ感覚かもしれませんね。 料理の盛り付けも色のメリハリがないと写真栄えしませんからね。 プロフィール写真はそうそう撮るものでもないし、どんな服装で撮影にのぞめばいいのかわかりませんよね? 明るい色がいいのか?普段どおりがいいのか?衣装にアイテムとかつけて装飾して見映えをよくすればいいのか? パンツがいいのかスカートがいいのか? 気にすればいくらでも出てきますよね。 そこでたくさんのプロフィール写真を撮影したプロに話を聞いてみた。 やっぱり気になる服装の話ですぞ!! どこを先に見られるのか?見てもらうかで出てきましたが、服装とかはどうすればいいですか? プロフィール写真のお問い合わせで、ダントツに多いのが服装なんです! やっぱりそうですよね! 私も悩みました笑 ではどうすればいいですか? そうですね。撮影には好きな服装で来ていただいてかまいません。 服装は、私服でもお仕事着でも、きれいめでもカジュアルでも、何でもOKですよ それはなぜですか? プロフィール写真って服装に気合が入りそうですけど。。?? 特に女性はそんなイメージがあります。 そうですよね。 でもいろんな方のプロフィール写真を撮ってきて思うのは 「自分にどういうイメージを持ってもらいたいか」ということです。 プロフィール写真は自分が見て満足する為のものではありません。 うんうん。 では服装について相談されたことはありますか? はい!!あります。 過去にこんな相談がありました。 ピアノの先生からご依頼を受けたとき、やはり服装で悩まれていましたね。 へえ~どんなアドバイスをされたんですか? かっちりしたスーツっぽい服装が良いかと悩まれていたので、 「子供さんメインなので、親しみやすさがあった方が良いですね。なので、スーツじゃなくてきれいめな 私服で大丈夫ですよ。ふんわりしたイメージで撮影しますので、少し優しめのカラーの服の方が良いかもしれません。」 私からはこういったアドバイスをしました。 ほうほう また、ラジオディレクターさんの写真を撮影させていただいた時は、服装に関するお悩みは特にありませんでした。 「少しかっちりしつつもおしゃれな感じで、自分らしく」というイメージでした。 ふんふん 打ち合わせや取材で人とお会いする機会が多いので、かっちり感は絶対。 だけど話しやすそうな人という印象も持ってもらいたいので、かっちりしすぎず。 というアドバイスをさせてもらいました^^ 「プロフィール写真だからスーツじゃなきゃ」とか 「せっかく撮影してもらうならいい服着なきゃ」とか思っている方って多いのですが、そんなことは無いんですよ。 私服でもお仕事着でも、着物でもスーツでも。何でも良いのです。 大事なのは「見せたい自分のイメージ」です。 そして普段と同じ等身大の自分を見せることがプロフィール写真で大切なことなんですね! こんな感じでアドバイスをして撮影をしています。 服装に悩む人がいればアドバイスしますし、これといって決まっていない人だと どんなイメージを持っているのか聞いてから撮影にのぞみますね なるほどね~ 相手のイメージを聞いてから写真撮影していく場合もあるんですね。 カメラマンとあわせてプロフィール写真のファッションアドバイザーとかにもなれそうですね! イヤイヤ!それなないです笑 では男性の場合はどうなんでしょう? 一般的に男性が撮影に望む時ってどうなのかな~と思います。 これは私が一番聞きたいところなんです。 女性読者の人ごめんね! う~んそうですね~ 男性の場合だとワンポイントでネクタイにポイントを入れる赤とか発色しやすい色とか パキッとした色とかがいいですね。 それはどうしてですか? どうしても男性の場合は暗めのスーツで撮影をする人が多いのでポイントとなる色を混ぜたほうが写真栄えします。 確かにそうですね!! 男性で明るい色で白とかだと派手すぎますもんね! やくざみたいでちょっと引くかも!!笑 イウラさんを撮影したときに使ったネクタイピンとかいいですね! あぁ~!! コレですね! そうなんですよ~!ちょっとポイントがあればいいかな~って思いました。 ゴールドでちょっとリッチな感じにしました。 本当は赤いコック帽につけたかったんですけどコック帽が間に合わなかったという。。。 そうなんですね!! そうなんです! なのでコックタイにつけてみました。 アレはよかったですよ! イウラさんの場合2つの衣装で撮影しましたがどっちにも使えるという便利なアイテムでしたね! はい! そうなんです! あんな感じでワンポイントあるとアクセントになって全体が引き立ちますからね。 確かにそうですね! 料理の盛り付けもお皿と料理の配色を考えて盛り付けします。 それがこの撮影に活かされた感じがしました。 さすが料理人ですね!! ありがとうございます^^ メリハリと等身大がここでのポイントですな!! コツはポイントとなるものがあればOK!! ビジネス優先でプロフィール写真撮影にのぞみましょう♪ ※すみません。取材用の写真をとっていなかった私が悪いのです。 もしもプロフィール写真を撮りブログで自分を登場させたい場合は いろんな表情で写真を撮影するといろんなバリエーションが増えていいですよ!! 自分を登場させると良いブランディングになるからね。 プロフィール写真は「最高の状態で今の自分を撮影してもらいたい!」ということがあるかと思います。 かくいう私もそうです。。。笑 特に女性は体系を気にしている方は多いのではないかと思います。 そこで数多くのプロフィール写真を撮ってきた杉田さんに聞いてみた。 体型を気にして写真撮影できない人は必見です!! 撮影で気になるところといえば体型だと思うんですが、 そのへんについて聞きたいと思います。 はい!これもプロフィール写真の「あるある」のひとつですね。 特に女性は気になる人が多いのではないかと思うのですがいかがですか? そうですね!女性の方が気にしている人は多いですね! 特にダイエットしてからプロフィール写真を撮りたいという方がいます。 うん!なんとなくわかります。 私も撮影してもらったときは1週間前からダイエットしましたよ。。。笑 ははは。。。笑 すごいですね! ここで言わせてほしいことがあります!! はい。どうぞどうぞ!! これはもしや!? 深いところが聞けるかもしれない!! 本当にプロフィール写真を撮ると決めた人は「ダイエットしてから」なんていわないです。 声に出して「痩せてから」という人は大体痩せる気が人ない人が多いですね。 傾向的に。。。 ほう!それはどうしてですか? それはビジネスでもいえることなんですが「~してから」という人は行動が伴っていない人が多いです。 そんな人はビジネスで成功を収めている人は少ないです。 「~してから」だとビジネスのスピードが遅くなってしまいます。 結果を出すには行動が一番です。 そして自分でトライ&エラーを繰り返していき自分のものにしていく! 実はコレが一番のビジネスを進めていく近道なんです! まずはやってみてそれからです。 なのに「~してから」だと行動してしまうのが遅くなってしまい いつまでたってもビジネスにつなげていくことはできません。 それに結果も出てきません。 結果を出している人は「~してから」なんていう前にやってますから。 これはプロフィール写真にもいえることなんですね! 写真はあくまでもビジネスで使うツールです。 そこを勘違いしないでほしいと思いますね!! 確かに! 本当に覚悟を決めている人は口に出しません。 何事も自分でしっかり計画と覚悟を持って仕事に挑みます。 それくらい本気ビジネスに取り組んでいますから。 あのころに戻りたいとか 今の自分を見てなに勘違いしてんだと。。。 それでは行動に移せるわけがないんですよね!! たっ確かに!! なんか暗室ラジオみたいになってきました。。。 コレは本音だな!!きっと 暗室ラジオとは?? 杉田さんが贈る暗室ラジオの番組コンセプトは、「世の中の「闇」を斬る」です 巷で噂のキラキラ女子/キラキラ起業家について言及。 世のキラキラ属性達について語っています。 「2:04秒」から語ってくれています。 ありのままの自分でいきましょう♪ プロフィール写真の時って髪型は気になると思うんです。 そこで撮影にのぞむとき髪型はどうすればいいのか聞いてみた。 髪型について知りたい方は必見ですぞ!! 撮影時のときの髪型を気にする人っていると思うんです。 そこで撮影にときどんな髪形をすればいいですか? 普通でいいですよ。 特に撮影だからといって特別な髪型をする必要はありません。 例外とな? それはどんなときですか? 記念撮影のときとかは髪形を決めてもいいと思います。 とくに成人式とか結婚式のような場合は記念に残るので普段できないような髪形にすればいいと思いますよ~。 そうですよね! 確かに! 成人式のときにやたらリーゼントする輩とかいましたし。。。笑 まあいいと思いますけどねっ 若気の至りってことで。 写真映えでも話をしましたが、プロフィール写真は人に等身大の自分を見てもらいビジネスにつなげていく写真です。 そこで普段しないような髪型のプロフィール写真だと実際に会ったときに相手が違和感を感じてしまいますよね。 わかりました。 ありがとうございます^^ いいですか! これを見ているそこのあなた!! プロフィール写真の髪型は普通でいいそうですよ!! あっ!!髪型でひとつ聞いてほしいことがあります! ほうほう それはなんですか? 「おっ何かを思い出されたようですね!」 えっとですね! 人によって髪質って違いますよね。 はい。 撮影のときにこんなことがあったんです。 それは雨が降ったときのことです。 はいはい。「ん?これはもしやスクープでわ??」 雨の日、人によっては髪が「ぼわっ」となるので必要であれば 自分でセットするとか、美容院できれいにしてもらっておくとか、 少しだけ意識をしていただけると助かります。 ほうほう そんな人がいるんですね! はい! ブライダルフォトとかならスタイリストさんが同行してくれるので何とかなるんですが、 プロフィール写真でここまでやると大掛かりになってしまいます。 スタイリストさんをつけると、従来の撮影料の倍以上かかることもあります。 私はカメラマンであって美容師ではないので。。。 なので一回の撮影にブライダルフォトのようにお金をかけるのではなくて、 抑えられるところは抑えて、節目節目で撮影された方が 効果の高いプロフィール写真になると思います。 節目とはどういう時のことですか? 例えば肩書や仕事の質がガラッと変わったとき、個人事業から法人になったときなどですね。 確かにそうですね! 私も将来肩書きを変えてるかも知れませんし、もしかしたら忍者してステージに立つときがくるかもしれませんし。。。 笑。。。 「えっ?そうなの?ステージに立つ??この人やっぱり忍者なの??。。。」 ところで節目節目の撮影プランもあるんですか? はい! 通常は1時間撮り放題プランキャンペーンをやっていますが 1カットからも承っていますよ。 ほう!それはいいサービスですね!! ※詳しくは杉田さんのFBページにて詳細をご覧ください なるほどです~。 じゃ~自分の髪質を気にする人は天気予報を自分でみて判断する 状況に応じて自分でセットするとか、美容院で対応するなりしておくと撮影もスムーズになりますね! 「後からコレもとってもらえばよかった~」なんてときも節目節目プランがあるから大丈夫ですね! はい! そうですね! 髪も聞いてみるとイロイロとあるんですね~ 「男にはわからないこともたくさんある」 ってことがわかりました!! 写真撮影ではどんなところで撮影するのか気になるところ。 撮影場所を探すのって意外に大変だと思うんですよね。 そこでどんな人がどんな場所で撮影しているのか聞いてみました。 さあ!あなたはどうする!?撮影場所!! 撮影ではどんなところで撮影することが多いですか? 私も撮影場所に困ってたことがありまして。。。 う~んそうですね~ 場所は人それぞれなんですが自宅サロンや店を持っている人ならその場所で 仕事場所を選ばないノマドワーカーの人は外とか屋内などが多いですね。
メイクについて
気になる服装について
ダイエットしてから撮影をしたほうがいいのか?
撮影時の髪型はどうすればいいですか?
撮影場所はどうすればいいですか?

そうですね。
あとはその人に合った雰囲気の場所で撮影したりしますね

ああ~そっかぁ~
その人に合った雰囲気で場所を選び撮影するってそれも大切ですよね!
そうなんですよ。 プロフィール写真は背景も大切な要素のひとつなんです!
おぉ!確かにそうですね! なんとなくですがわかるような気がします。 料理でいったら背景がお皿でメインが人みたいな笑 そんな感じですよね!

そうなんです!
たとえがいいですね!!
「この人また服装かわってるよ。。まさか本当に忍者??まあいいけど。。。笑」

背景は服装や顔の表情、光の加減によって写真の映え方が変わっていきます。
写真を撮る上では背景は重要なポイントなんです。
その人にあった雰囲気を選ぶ必要もありますしね!!

ほほ~
奥が深いですね!!

はい^^

この話はもっと詳しく聞きたいですね。
これは後からじっくりと話を聞きましょう。
関連記事
⇒■「そうだったのか!?プロのカメラマンに聞くプロフィール写真を撮る為の勉強方法とは!?」
⇒■「プロフィール写真撮影でモデルが事前に準備したほうがいいアイテムや心構えをプロのカメラマンに聞いてみた」
※こちらはまだ公開していませんしばらくお待ちください。。。。

撮影場所の話に戻りますがオススメの写真撮影のスポットはありますか?

はい!あります。

広島市だと平和公園とかいいですよ~
観光客も写真をバシャバシャとってますからね。
気兼ねすることなく撮影ができますよ。
※私は広島市内在住なので県外の人は参考にならないかもしれませんが、
あなたの地域にもオススメスポットがあるはぜなので探してみましょう。

確かに!!

あとはお客様が撮影した居場所があればそこへ出向いて撮影をしたりしますね。

そうなんですね!
では今まで一番変わった撮影場所はどこですか?

う~ん??商業施設の中ですね。

商業施設で撮影する人がいるんですか?

はい!
でも困ったことに商業施設って警備員さんが巡回しているので
商業施設では。。。。

「ここで写真を撮らないでください」と怒られた~!!笑

笑。。。なぜですか?

なんか店の商品とか写真に写ってしまうのがよくないとか?

へぇ~そうなんですね!!

そうなんです。。。
わたしもしりませんでした。
なので商業施設ではちょっと気を使ってしまいますね。
写真は撮影はできるけどいろんなシーンを撮ることができないので。。。

確かにそうですね!

イウラさんの撮影した場所とかいいですよね!

そうそう!!
あの場所いいでしょ!^^

はい^^私もこの場所は知りませんでした

私は2つのプロフィール写真を予定していてスタジオを借りると専属のカメラマンとかいそうで
気を使ってしまうんじゃないかと思って。

スタジオの撮影だとその日に初めてあった人の撮影してもらうとおもうんです。

はい。

それも悪くないと思うんですが
私はそれがいやで自分で探していたんです。
スタジオだとカメラマンの言いなりになりそうで。。。
※誤解を招くようでしたらすみません。
でも撮影される側としてはこんなイメージを持ってしまうんですよね。
コレは私だけ??
続きです。


スタジオの条件として
■設備が整っている
■料金が安い
■いろいろな雰囲気が撮影できる場所
そんなことを考えながら探していたんですね。

確かに撮影される側としてはいろんな自分を撮影してもらいたいですもんね!

はい!
そうなんです。
そこで普通のスタジオではきっといろんな自分が表現できないと思い探したんですね!
そこで「広島 コスプレ 撮影」で検索しました。。。。笑

イウラさん検索好きですもんね笑

はい!!笑
するとあったんです!!

ありましたねぇ~笑

あそこは本当によかったですよね~

はい!^^

- 撮影場所はその人に会った場所で撮影するとか
- 自分が撮ってもらいたいところで撮影に臨む
- こまったらここ
- または検索して調べると意外な発見があるかも!?

いろんな自分を撮影したい方は「コスプレ 撮影 スタジオ」で検索してみよう♪
本格的なコスプレ撮影ができるスタジオ16選でも参考になるかもです^^
撮影場所で困ったことそれはどんなとき?
ここでカメラマン目線で撮影場所に困ったことを聞いてみました。
モデルは普は意識することはないですが、これを聞くことでカメラマンの苦悩を知ることができます。
これを知るとスムーズなプロフィル写真が撮影できるかもしれません。

撮影する人も大変なんですぞ!!


撮影場所で困ったことはありますか?
それはどんなときですか?

う~んそうですね。
撮影をする日に場所が決まっていたんですが雨が降ったときですね。

やっぱり天候に左右されますよね!
そんなときはどうするんですか?

雨の日は延期するとか急遽室内に張り撮影したりしますね。

なるほど
でもどうしても撮影してもらいたい場所が外の場合はどうしてますか?

そんなときは相手にゆだねています。

なるほど。
やっぱり撮影当日は天気は気になりますか?

そうですね。
やっぱり外で自然な感じで撮影してもらいたい人には天気は気になるところでもちろん私も意識します。
雨の日は自分的には撮影に臨んでもかまわないのですがモデルさんがどうなのかなと?
なので相手にゆだねますね。

また先ほどの話ですが
くせ毛の方やパーマをかけている人だとどうしても「ごわついちゃう」ので相手の情報を聞きますね。
その上で「どうしますか?」と相手に聞きますね

では天気が良すぎる場合はどうしますか?
たとえば日差しが強すぎるときなどあると思うんです。

そんなときは日陰に入り撮影をすしますね。
また女性の場合だと紫外線に気をつけてほしいとおもうので、そこは自分でしっかりと対策をしてほしいところですね。
発汗が多い方は気をつけながら撮影をしますね

なるほど~
これは女性特有の気をつけないといけないところですね!

日陰に入ると光の関係で写真栄えが変わってくると思うんですがそんなときはどうしています?

カメラのストロボ設定をして撮影をしていますね。

なるほど!

写真を撮影するときはモデルと背景と光の具合が絶妙な関係で初めてモデルさんが引き立つ写真が取れるんです。
そこで日陰に入りストロボを使い光の加減を見ながら撮影をしていますね。

おお~なるほど
これは料理でいうと火加減みたいな感じですね!

そうですね!

料理も火加減によって味の出方が違いますし食感も変わっていきます。
どう調理したいのかによって火加減を決めて調理します。
写真撮影もそれに似た感じがしますね!

そうですね。私はイウラさんに比べ料理の知識はないのですが
あえていってみると光は「火加減」でモデルは「食材」そんな感じがします!

おお~いいたとえですね!!
素晴らしい!!

そこでどうやってモデルを引き立てるかを考えて撮影をしていますね!
火加減でどう食材を生かすのか?
それと同じ感じですね!

そうですね!!

「すげぇなこの人。。。。」
- 撮影場所は天候によって変わるので相手にゆだねる
- 女性は髪質を意識しよう
- 気候によっては紫外線なども考慮する必要がある!!
- 光の調節でモデルを引き立てるように撮影する
- 料理も写真も共通するものがある!!

なるほど~。
やっぱり撮影は天候に左右されるってことなんですね!

そうですね

ところでイウラさん吹き出しの写真いい感じで使われてますね!

そうなんです!おかげさまでいい感じで使わせてもらっています。

私もこんな形で使われてうれしいです。でも「忍者」とかそういう冗談はあまり面白くないので
やめたほうがいいと思いますよ。
はい。。。

きっと読者さんもスルーしていると思いますから
はい。。。

でもブログの吹き出しに写真を使われるのはうれしいです^^

でしょ~!!
僕もまさかプロフィール写真をブログの吹き出しに使うとは思っていませんでした。
でも使ってみるのもいいですね。

そうですね!

撮影のときはたくさん撮ってもらったので写真の有効活用したかったんです。
これでブログの幅が広がりました。
ありがとうございます^^

いえいえ!どういたしまして^^

結論!!
ブログで吹き出しに使うんならいろんな表情をとってもらうと吉!!
※WordPressで使える吹き出しプラグインはこちらを参考に^^
アメブロやはてなを使っている人はご自身で調べてみてくださいね。
撮影のときのコミュニケーション!緊張をほぐすポイントは?
撮影の時って緊張しますよね。
私も緊張しました。
杉田さんはその緊張をほぐすためにコミュニケーションが大切だといいます。
モデルにはいろんな人がいます。
- 撮影に慣れていない人
- 慣れている人
- よくしゃべる人
- しゃべらない人
そこでどうやって緊張をほぐして撮影をしていくのか聞いてみました。

撮影に不安を感じるそこのあなた!!
必見ですぞ!!


私は撮影前にヒアリングしてほしいと思うんです。

そうそう!
それはモデルさんからよく聞く話です。

その場合は杉田さんはどうやってヒアリングして撮影をするんですか?
モデルさんにはいろんな人がいると思うんですが。。。

そうですね
私は共通な話題があればそこに持っていきますね。

たとえばどんな話をするんですか?

カープとかバスケとか地元スポーツの話とか仕事の話とか
女性の方なら子供の話とかしますね。

なるほど!
モデルさんには写真に撮影に慣れていない人がいると思うんです。
緊張をする人もいると思うんですがそんなときはどうやって撮影していますか?

そうですね~
まずは試し撮りからはじめていきます。

うんうん

そしてほめたりします。
「かわいい」とか「きれい」とか「かっこいい」とかいいます。
それを繰り返ししていくことで相手はどんどんテンションが上がっていきます。
人は感情から動いていきますからそこがシャッターチャンスです!
こうやって緊張をほぐしていきますね

確かに!私のときもそうやって緊張をほぐしてくれましたもんね!

はい!イウラさんもはじめは表情が硬かったです。
でも撮り慣れてくると表情は自然になっていきました。

それはプロの技ですよね!

いや~それは感じたことはないのですが、モデルさんにとって納得できる写真を撮るのが仕事ですから
自然と持ち上げる言葉を発しているのかもしれませんけど。。

そこは意識してやっているんですか?

う~ん意識している部分もあればそうでないときもあります。
人によってはすぐに慣れてくる人もいるので
でもそうではない人撮影する場合は意識的にやりますね。
せっかくの撮影ですからその人にとって最高の写真を撮ってビジネスにつなげてほしいですからね。

なるほど~
そこは杉田さんのプロ意識が垣間見れますね。

ありがとうございます^^

では逆に緊張しない人もいると思うんですが、どうやって撮影をしていますか?

そうですね
そういう方は普通に話しかけます。
いろんな会話の中から写真をとっていきます。
身振りでぶりをしてもらうと写真撮影が進みますね。
すると自然な写真が取れやすくなります。

そこがシャッターチャンスにつながると?

そうです。
自然体のほうが他人から見られる自分になりやすい写真を撮ることができます。

なるほど!!
確かに

料理でいうと状態変化を見極めて調理していくのと同じ感じがしますね!
料理もタイミングによってできばえが変わっていきます。
例えばはじめに塩を入れるのと後から塩を入れるのでは味のでかたが違うみたいな。
そんな感覚と似てますね!

へぇ~
そうなんですね!!
やっぱり料理って奥が深いですね!

イヤ~私からみると写真も奥が深いです。^^
知らないことばかりで掘り下げて聞いてみると面白いですね!

そうですね!!^^

しゃべらない人の場合はどうですか?

しゃべらない人もやはり試し撮りからはじめます。
男性だとスーツが多いので服装の着こなしとかですね
どこのブランドなのか聞いてみるとか
オーダースーツならどこにこだわりましたとか聞いてみたり
イオンのスーツとは思えない!!とか笑

なるほど!笑
そうやって少しずつ相手の事を聞いて会話に持っていくんですね!

はい^^
そうなんです。
- 緊張をほぐすときは相手の事を聞く
- コミュニケーションをしていく
- シャッターチャンスを逃さないので安心

あっあとですね!

はい?なんでしょう?

人の顔は左右非対称なので顔の向きを変えてもらい撮影したりしますね。

おぉ~確かに!!

「右がかわいい人」とか「左がきれいな人」もいますし、角度によっても違いが出てきます。

確かに!

また目線をずらして撮影をしたりしますね。

そうですね私も何枚かとってもらいました。
そのときはどこを視点にして撮影するんですか?

この場合も顔や目を視点にして撮影します。

へぇ~そうなんですね!
私はてっきり体のセンターを中心にしてとるのかと思いました。

そういう場合もありますが、プロフィール写真の場合は人の顔は表情を他の人は見ます。
なので顔や目を視点にして撮影したほうが良い写真が撮れるんです。

なるほどね~勉強になります^^
- 人は顔の角度や向きによって変わる!
- 顔や目を視点に撮影する
- それをちゃんと計算に入れて撮影をする!
- それがプロだということがわかりました!!

勉強になるわぁ~^^

ところでイウラさん。まだ聞きたいことがあるんですよね?

そうなんですよ~。

どんなことですか?

それはですね。
ズバリ!!「プロフィール写真を撮る為の勉強方法」のことなんです!

わかりました。ではっ♪

ありがとうございます^^
もう少し取材にお付き合いください。。。^^
これを見ているあなたもね!!
次の記事は写真撮影の勉強方法について聞いてみました。
⇒■「そうだったのか!?プロのカメラマンに聞くプロフィール写真を撮る為の勉強方法とは!?」
こうしてまだまだ取材は続くのでした。。。
まとめ
いかがでしたか?
モデルにとって聞きたいことってあると思うんですよね。
- 写真映えするにはどうすればいいですか?
- 撮影時の髪型はどうすればいい?
- 撮影時、緊張をほぐすポイントってあるんですか?
- 撮影場所はどんな場所がいいですか?
プロフィール写真を撮ってもらうときにどうすれば良い写真を撮ってもらえるのか?
私なりに疑問をプロのカメラマンに取材をして聞いてみましたが参考になりました?
他にもいろいろなことを聞いたので関連記事を見るといいかも!!
また自分で考えるとまだ他に気がつくこともあるかもしれません。自分に置き換えて考えてみましょう。
今回はこれでおしまい!!
取材に応じてくれた杉田さん!!
ありがとうございました^^
この記事良かったらシェアしてね~
ではっ^^
関連記事
⇒■「満足度200%です!!ビジネス用プロフィール写真の撮影を広島の売れっ子女性カメラマンに撮って頂いたのでその報告とレヴューです」
⇒■「やっぱり料理の写真と違うんだね!!プロのカメラマンに聞く写真撮影でモデルをきれいに撮るポイント」
⇒■「今のあなた絶対損してる!!料理人こそプロフィール写真をちゃんと取るべきいくつかの理由」
⇒■「そうだったのか!?プロのカメラマンに聞くプロフィール写真を撮る為の勉強方法とは!?」
⇒■「プロフィール写真撮影でモデルが事前に準備したほうがいいアイテムや心構えをプロのカメラマンに聞いてみた」
⇒■「未来が変わる?衝撃的実例!プロに聞く!プロフィール写真ビフォーアフターでモデルさんに訪れた変化とは?」
⇒■「結論!プロのカメラマンに取材した結果プロフィール写真撮影で抑えておきたいポイントを素人目線で考えてみた」
タイトルは(仮)です。
公開したらリンクを貼っていきますね!!
先日はありがとうございました~^^
今日は僕のプロフィール写真を撮影してもらったときにいくつか疑問があって
聞きたいことがわんさかあるので聞きたいと思います^^