こんな言葉使いに違和感!マニュアルもいいけど不快に感じさせる接客用語ってあるよね!?

スポンサーリンク

 

 

なんかやな感じ。。。

不快に感じさせる接客用語

あなたは聞いていて少しイラッとする言葉つかいを耳にしたことがあるはずです。

飲食店のスタッフから頻繁に発せられる独特な言葉遣いは、

俗にマニュアル用語と呼ばれます

 

普通のしゃべり方でいいのに変に意識するからこうなる。。。

そんなマニュアル言葉なんてやめてしまえ!

と思います。

 

たまにですが、そんなアルバイトや部下を持ったことがあるはずです。

私も数多くの人と働いてきましたがそんな人っているんですよね!

また外食したときにアルバイトらしき人や若いスタッフたちに見受けられます。

 

マニュアル用語の違和感

 

極端な表現ですが、来店されるお客様の人生のごく一部の時間を

あなたのお店で過ごしていただきます。

 

そのお客様にとって有意義な時間を過ごしていただき、

また利用していただく為に、お客様への言葉使いや、

こう言ってもらえると嬉しい言葉を選び、それが結果心地よい接客につながります

 

接客用語といっても

綺麗に言葉を使うだけではなく

ちゃんと意味の分かる言葉

それを重要視しないといけません。

 

なのに勘違いしてか、お客様には丁寧な言葉で話さないといけないという不思議な

使命感からへんてこな言葉に変化してしまいます。

そんな使命感はいらんのです!!

 

それよりもちゃんっとした接客用語を使うほうが正しい!

「伝える」事のほうが大切です

 

マニュアル用語

 

それが今あるマニュアル店などに見受けられます。

当たりさわりがないというか、ちょっとよくわからないというか、

違和感を覚えるマニュアル用語ってありますよね?

あなたも聞いて違和感を感じたことあるはずです。

 

そんなマニュアル用語、言葉だけに頼りすぎると伝わらず

むしろ不快を感じさせる事にもなりかねませんよね。

ですが、ちゃんとした言葉で言うとお客さまには伝わります。

伝わる接客を知ると最高の接客につながるわけです。

ですが、働き始めの人や接客の仕事に慣れていな人など、

お店側から教えてもらったマニュアル用語をそのまま言ってしまいます。

状況は正しくても、お客様の心理に合わない場合は

言い方を変えたえり、こうして欲しい、こう言ってほしい

など状況に合わせて言葉を変えないといけませんよね。

 

なぜその接客用語に違和感を覚えるのか?

マニュアル用語に違和感を覚えるのか?

 

それは使ってる本人がわかっていないから?

それ本当にあなたの言葉なんですか?

って思ってしまいます。

 

マニュアル用語はあくまで目安程度にとどめ、

正しい日本語、正しい言葉で話すことで、正しい接客用語につながっていくし、

お客様もそれで納得する時だってあります。

今回はマニュアル用語と違和感を感じる接客用語、不快に感じる接客用語についてのお話です。

 

不快に感じさせる接客用語のアレコレ

 

 

もともとは、敬語の使い方に不慣れな若者たちが、アルバイトを通じて接客業に従事したとき、

できるだけ相手に丁寧な言い方をしようとして使い始めた言葉が普及してきたんでしょう。

気持ちはわからないでもないのですが、聞いてて「ん??」という時と

「イラッ」とする場合があります。

 

「あ~これが最近の日本語なのか?」

間違った日本語だよな~って思うこともあります。

 

このような言葉を使う裏側には「心を込めて」というよりは、仕事上

比較的に使いやすいといったケースが多いようです。

そのためか、相手の表情や場面によっては、むしろ不快に感じることもあるかと思います。

このような言葉は一回覚えてしまうと、なかなか修正はできません。

なぜならそれが彼らにとって無難な接客用語だと勘違いしてしまうからなんですね。

 

それで仕事ができてると思ってる節もあるんじゃないかな~。

でもね!ちゃんっと意味わかってる人が聞くと意味がわからんのですよ!

 

例えば以下のような接客用語は聞いてて違和感を感じます。

 

~から

 

「一万円から、お預かりします」

「~から」ってなんだよ!!って思います。

正しい使い方はこうでしょ!

「一万円をお預かりします」

これで通じるんだから別に「から」はいらない。

 

「~から」の本来の使い方は

「~から~まで」こういう使い方であるべきです。

「一万円からお預かりします。200円のお釣りをお返しするまで」

こういう意味なら分かりますが、接客中でまずこういう使い方はしませんよね。

 

「~から」を使うには「~から」の理由と「~まで」という結論や結果がないと使えません。

この場合は結論を述べてないのに「から」という言葉は必要がないと思います

必要がないからつける必要もない。

なのでこの場合は「一万円お預かりします」で十分です。

 

~ほう

 

「お箸のほうは、お付けしますか?」

「ほう」って何のことですか?

その「ほう」って、一体どっちのほう?

あっち?

そっち?

というかお箸に方角なんてあるの?

「ほう」は、つけても一向に丁寧にはなりません。

「ほう」は方角を示すときだけ使えばいいんですよ。

それ以外はつけなくてよろしい(笑)

 

この「~ほう」の正しい使い方は

言葉が方角を表す場合と、場所そのものや、どちらかの選択肢があった時に使う場合です。

「あっちのほう」とか「こっちのほう」とか「私のほう」とか「あなたのほう」とかです。

飲食店で使う場合があるとすればこんな時です

「これ何で食べればいいですか?」

「フォーク?」「お箸?」

お箸のほうがいいですよ」

これならお箸を選ぶ選択肢として間違っていない使われ方ですよね。

 

「~ほう」の使い方は飲食店で混用されているのため違和感を感じる場合が多くあります

「~ほう」の使い方は選ぶ対象や方向があるときに使う!

これが正しい「~ほう」の使い方です。

 

「お料理のほうはすべて揃いましたでしょうか」×

「お料理はすべて揃いましたでしょうか」◎

「店長のほうは只今外出しております」×

「店長は只今外出しております」◎

「お待たせいたしました。デザートのほうでございます」×

「お待たせいたしました。デザートでございます」◎

「~のほう」を使わないだけで、ぐっと良くなる!

このように「~のほう」を使うときは方角の時だけにしましょう。

 

~になります

 

「カレーになります」

「おしぼりになります」

 

へえ~

 

ではカレーになる前はなんだったの?

いつカレーになるの?

 

おしぼりになる前はなんだったの?

いつおしぼりになるの?

 

って思いません?

こう言うんなら分かりますよ

 

「おまたせしました。カレーです」

「こちら温かいおしぼりです。どうぞ」

これなら意味わかりますけど

 

わざわざ「~になります」をつける必要はありません。

この場合の「~なります」の正しい使い方は

 

「スパイス料理の総称がカレーになります」とか

「具材とカレー粉を入れ煮込んだものがカレーになります」とか

 

『~になります』の使い方はそういうものです。

『なります』は何らかの変化を伴う事象を言います。

 

オーダーしたカレーは、到着した時点ではまだカレーではないが、暫く待っているとカレーになるわけでもないでしょ。

おしぼりだってサービススタッフが持って来た時点で、すでに完全におしぼりだったわけでそれ以上の変化は無い。

 

なので「~になります」という言い方はおかしいってことです。

 

 

~なっております

 

「こちらがメニューになっております」

 

そんなん見ればわかるわ!

 

この場合「~なっております」って必要ですかねぇ。

 

「~なっております」とはどういうこと?

「~なっております」は「~なっている」の相手への

丁寧な言い回しかと思いますが、この場合で使うとちょっとした違和感を覚えるのは私だけではないはず。

 

「~なっております」の自然な使い方を見てみるとこんな使われ方が一般的です。

 

「本日は定休日となっております」

「この車両は女性車両となっております」

このように「AからBになる」の「変化」を表した表現です。

 

なので「こちらがメニューになっております」は間違いです。

正しくは「こちらが本日のおすすめメニューになっております」

このような案内なら「~なっております」は使っても意味が通じると思います。

これが本来使われるべき「~なっております」の使い方です。

 

~でしょうか

 

「ご注文は以上でよろしかったでしょうか」

「お飲み物は,よろしかったでしょうか?」

「ビーフカレーで,よろしかったでしょうか?」と,注文を繰り返す店員がいます。

なぜ過去形で問われるのかと違和感を覚えます。

「よろしいでしょうか?」の方が適切ではないのでしょうか。

 

なぜ,「ビーフカレーでよろしかったでしょうか?」に違和感を覚えるのか?

それはすでに注文したにもかかわらず確認を求められてる感じがして嫌な気持ちにさせてくれます。

なんか催促されてる様に感じます。

 

例えばお客様の中には,注文して「ビーフカレーで,よろしかったでしょうか?」

と確認されると,もっと頼まないといけないのか?

食べ物だけ注文して,「お飲み物は,よろしかったでしょうか?」と確認されると,

さらに注文を迫るような,おしつけがましさを感じる人もいるでしょう。

 

このように「よろしかったでしょうか?」という確認の表現は,

場面や状況の捉え方しだいでは違和感を持たれることになります。

なのでこの場合は「よろしいでしょうか?」の方が適切ではないのでしょうか。

過去形で言う必要はなってことですよね。

 

丁度お預かりします

 

いやいや

これおかしいでしょ?

お預かりということは、お金が返ってくるということですよね?

ありがとうございますww

 

ちょうど渡した金額がいくらか返ってくるんならこの言葉は正しいかもしれないけど。

それもまたおかしいですよね?

丁度払ったのに、お金返してくれるの?

ねえ!ねえ!

いくら返してくれるのかな???

 

おかしいですよねこの言葉。。。

 

「1万円お預かりします。200円のお返しです。」

これなら一旦“預かる”という意味は通じますが、

きっかり受け取っているのを“預かる”、どういう意味なんでしょうか?

意味わかっていってるんでしょうか?

 

ちゃんとした使い方

(お釣りがある場合)「1万円お預かりします」

(お釣りが無い場合)「丁度いただきます」

 

意味わからない使い方

(お釣りがある場合)「1万円いただきます」

(お釣りが無い場合)「ちょうどお預かりします」

このようになるはずです。

 

この「丁度お預かりします」の正しい使い方はこのような場合でしか使いません。

 

  • 1)貯金する場合
  • 2)投資する場合
  • 3)金銭の貸し借りする場合

 

つまりこの後に何か返ってくることが前提で使われる言葉です。

 

預かるという意味

お預かり=お返しするものがある

 

 

丁度という意味

ある基準に、過不足なく一致するさま。きっかり。ぴったり。きっちり。

 

 

このようになりますから、飲食店において

「丁度お預かりします」の意味は。。。。

きっかり。ぴったり。きっちりなのになぜかお返しするものがある。。。

 

という意味の分からない言葉になってくるんですね。

 

もしもこのようなことをいうスタッフがいたら、ちゃんと説明をしてあげましょう

もしかしたらトラブルになるかもしれませんよ!!

 

 

複合型になると最悪です

 

以下のようになるともう日本語として、どう捉えていいのかわかりません。

これまでの解説を元にカレーを題材にして考えてみました

「~ほう」と「~なります」を足してみましょう

 

こちら、「ビーフカレーのほうなります。

これ完全におかしいですよね。

 

こちらを解説するとこうなります。

 

こちらの方角に具材とカレー粉を入れ煮込むとカレーになります

ちょっと苦しいけどこんな風になりませんか?

解説すると少しおかしい感じに。。。

 

 

では正しい使い方はこんな時でしょう。

 

「こちらの鍋のほうに具材とカレー粉を入れ、煮込むとカレーになります」

  。

  。

  。

  。

  。

  。

 

 

ってことなら使ってもいいんじゃない?

これが正解だと思うわけです。

 

 

このほうがいいですよね!

 

 

ということは「ビーフカレーのほうなります。」という言葉を使っていい時は

こんな時ですね。

  。

  。

  。

  。

  。

 

 

  。

  。

  。

  。

  。

 

じゃ~ん!!

  。

  。

  。

  。

 

   。

   。

   。

   。

   。

 

こんな時です(笑)

ってことなら使ってもいいんじゃない?

と思うわけです。

(すみません。。。余計なことを書いてしまいましたね笑)

 

この様な場合は使ってる本人にその真意を確かめる必要があります。

なぜそんな言葉使いをするのか?

なぜそれがいいと思うのか?

それで伝わると思っているのか?

違和感を感じないのか?

自分で言われてみてどうなのか?

です。

 

まとめ

 

バイトでは許されても、社会人になると恥ずかしいです。

ちゃんとした正しい接客用語を使いましょう。

もしも職場でこんなマニュアル用語を使ってるスタッフがいたら。。。

 

優しい気持ちで諭してあげましょう。

 

細かくてごめんね!!

以上です!!

では^^

スポンサーリンク




【人材確保に困ったら?】

ぜひ読んで欲しいレポートです!

僕が行った求人成功事例のレポートです。1人のスタッフを入れるつもりが「ある戦略」を使ったことで3人まとめて入れることができました。またここではいえない豪華特典(特別付録)ついてます!総ページ数150ページ以上4万文字以上という大ボリュームの無料レポートです。ぜひあなたの店の求人に役立てください!

ダウンロードするとさらに詳しく求人ができる「ある戦略」を無料で学ぶことができます。あわせて読んでみると効果倍増します。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

1977年3月広島生まれ。「カレー」と「うどん」が好きです。「カレーうどん」はもっと好きです。その昔、スリランカ人と働いて幅広い視野を持てるようになりました。興味のあることは突き詰めてとことんやる傾向にあります。料理人です。主にイタリア料理とフランス料理をしてました。FBとツイッターからの友達申請待ってます