どんな問題もこれで解決ができる!飲食店の問題を解決していく手順

スポンサーリンク

 

今回はどんな悩みでも問題が解決できる手順を書いていこうかと思います。

この方法は今ある問題を掘り起し、自分に置き換えてから考えることができます。

別に飲食店ではなくてもできる方法です。

私が飲食店の現場で働いていた時に使っていた方法です。

 

(特に料理長の時にね)

 

この方法は仕事において、今ある問題を割りだし、そこから考えられるものをすべて書き出して、その問題を解決できるのか?

出来ないのか?自分に問いかけることで自分のできる範囲から問題を解決していこうというやり方なのでぜひあなたも実践してほしいと思います。

これができるようになると問題解決能力は少しずつ上がっていきます。

 

ここでは例に倣って書いていくのであなたも当てはまることがあれば一緒に考えてみよう。

問題を解決していく手順としては以下のようになります。

 

  1. 数ある問題を割り出す
  2. テーマを絞る
  3. キーワードの割り出しを行う
  4. 出来るか?出来ないのか?
  5. やらないといけないのか?やるべきなのか?
  6. 問題解決していくためのゴールを設定すること
  7. どのようにしてその問題を解決していくのか?

 

この7つのステップを踏んでいくことで問題が解決出来るようになっていきます。

これをやるかやらないかはあなた次第ですけどね!

 

数ある問題を割り出す

 

飲食店の問題は数多くあります。

集客から人手不足の悩み、そして人材教育など飲食店は数え切れない程の悩みや問題がありますよね。

これをすべてごっちゃ混ぜにして考えるのはよくありません。

そこでまず問題を解決していくテーマを絞っていく必要があります。

 

テーマを絞る

 

あれもこれも問題だらけで解決していきたいけど、どれから手をつけていいのか?

このような混乱を避けるためテーマを絞ることをお勧めします。

テーマを絞ることでより深い考察ができるようになるからです。

そのためにはその問題の関連するキーワードの割り出しを行いましょう

 

キーワードの割り出しを行う

 

ここで例えば問題の一つ、集客の問題についてキーワードの割り出しを行ってみましょう。

どんなことが考えられますか?

 

例)テーマは集客です。

 

「集客方法」「リピート率上げる」「目玉商品を作る」「キャンペーンを打つ」「フェイスブック広告を打つ」

「付加価値の提供の見直し」「ネット集客の見直し」「顧客名簿のメンテナンス」「スタンプカード」

「DM」「立地」「価格」「予約がない日」「SNSに投稿」「グルメサイトのページ編集」

「メルマガ」「キャッチコピー」「競合店視察」「電話対応」「取りこぼし」「顧客ターゲット」

「団体客」「個人客」「常連客」「新規客」「女性客」「男性客」「時間」「サービス内容」

「料理」「ホスピタリティ」「顧客満足」「お客様の声」「アンケート」「予約の取り方」

「満席時の対応」「看板メニュー」「おすすめメニュー」など

 

集客に関連するキーワードすべて考えるものは書き出していきます。

 

出来るのか?出来ないのか?

 

ここで出てきたキーワードの中で今のあなたにとって出来るのか?出来ないのか?それを振り分けることで

頭の整理が付きやすくなっていきます。

また、なぜ出来るのか?出来ないのか?その理由も書いておくと今後の自分の役に立ちます。

特にできなかった理由を書いておくといいと思います。

なぜなら、出来なかった理由を考えることで「なぜそれができなかったのか?」それを考えることができるようになり、

何が自分に足りなくて何がそうさせるのか、考えることができるようになるからです。

それを考えることで自分自身の問題を改善することができるようになっていくからです。

自分自身をより深く分析することに役立ちますよ。

 

やらないといけないのか?やるべきなのか?

 

ここで出てきたキーワードの重要度の設定をしていきましょう。

重要度の中には緊急なものから、いずれやらなくてはならないものや、すぐできるもの、などがあるはずです。

出てきたキーワードの中で重要度の振り分けを行います。

なぜならその重要度の設定をすることで頭の整理がつきやすくなるからです。

すると計画的に物事が進められるようになっていきますよ。

重要度の設定は今のあなたに当てはめて考えてみるといいでしょう

例えばこんな感じに。。

 

例)重要度◎とか重要度〇、重要度△とか

 

自分がわかりやすいものに設定していきましょう。

このようにすることで重要度が視覚的にわかりやすくなっていきます。

するとやらなくてはいけないことなのか?それともやるべきなのか?

自分の進んでいく方向がおのずと決まっていきます。

 

問題解決をしていくためにゴールを設定すること

 

方向性が決まっていけばその問題を解決した時のゴールを設定していきましょう。

その問題を解決した時のゴールは一体どんなものなのか?

それをイメージすることでよりゴールに近くなっていきます。

 

どのようにしてその問題を解決していくのか?

 

ゴールの設定できたら、どのようにして問題を解決していくのかを考えていきましょう。

それはどんな内容のもので、誰が、どのようにして、いつまでにどうやってその方法を使い、その問題を解決していくのか?

それを決めていかないと何も始まってはいきません。

 

まとめ

 

このようにして問題を解決していきましょう。

繰り返しになりますが、問題を解決していく手順としては

テーマを絞りそのテーマの関連するキーワードの割り出しを行い、自分の中で今、出来ることなのか?出来ないことなのか?

それを決めていきます。

そしてその理由を書いてみましょう。

次に重要度の設定を行います。

重要度の設定ができれば緊急を要するものなのか?そうでないのかも自分で分かってくるはずです。

そしてゴールを設定していきます。

そのゴールに向かうためにどのような方法を使って誰がいつまでにやっていくのかも設定しなくてはいけません。

すると大体の問題を解決することができますよ。

私はこの方法を使っていろいろな問題を解決していきました。

その一つが求人に関することです。

さらに出てきたキーワードを深く考えることでどこかに答えがあるはずです。

ぜひあなたもやってみてください。

このスキルを身に着けることができれば問題解決能力は飛躍的に上がっていくと思いますよ。

そして今ある問題を解決できるようにしてみてはいかがでしょうか?

 

スポンサーリンク




【人材確保に困ったら?】

ぜひ読んで欲しいレポートです!

僕が行った求人成功事例のレポートです。1人のスタッフを入れるつもりが「ある戦略」を使ったことで3人まとめて入れることができました。またここではいえない豪華特典(特別付録)ついてます!総ページ数150ページ以上4万文字以上という大ボリュームの無料レポートです。ぜひあなたの店の求人に役立てください!

ダウンロードするとさらに詳しく求人ができる「ある戦略」を無料で学ぶことができます。あわせて読んでみると効果倍増します。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

1977年3月広島生まれ。「カレー」と「うどん」が好きです。「カレーうどん」はもっと好きです。その昔、スリランカ人と働いて幅広い視野を持てるようになりました。興味のあることは突き詰めてとことんやる傾向にあります。料理人です。主にイタリア料理とフランス料理をしてました。FBとツイッターからの友達申請待ってます