料理教室で起業し教室を開くまでどうすればいい?これだけは決めておきたい10項目

スポンサーリンク

snapcrab_noname_2016-10-25_15-34-27_no-00

ここに来たのは偶然か、または運命か!

なんて大げさではないけど、料理教室を始めたいけど、何から取り組んでいいのかわからない

人っていますよね?

そんなわけで作りましたああ!!

料理教室をやりたいけど何から取り組んでいいのかわからない

そんなあなたのために!!

料理教室ってきっかけがないと出来るものではありませんが、

やろうと決めたら何が必要でどんなことを決めていいのか?

始めはとまどってしまいます。

そこで、料理教室を始めるにあたり、今回は決めていきたいことを話をしていきます。

最近では料理教室を素人でも始める人が多くなっていますね。

レシピブログからの流入から料理教室を始める人、

クックパッドでも料理教室を始める人も多くいます。

料理教室を始めるために決めておきたい項目があります。

ただ単に、教えるメニューを作っても教えてもらう生徒さんとのニーズがマッチしていないと

せっかく始めた料理教室もできなくなってしまいます。

そこで今回、料理教室を始めるために決めておきたいことをお話ししていこうかと思います。

この記事でわかること

料理教室をやる為のメソッドがわかる!!

ではいってみよう♪

 

料理教室を始める心構え

 

料理教室を始める前に自分自身になぜ料理教室をするのか?

という問いかけが必要になってきます。

飲食店の場合、何が目的で料理教室を始めるのか

考えないといけません。

 

なぜ料理教室を始めるのか考える

 

なぜ料理教室を始めるのか考えることをいくつか挙げてみます。

  • 集客目的
  • 自分にとって大切にしていることを伝えるため
  • ニーズがあったから
  • お客様とのイベント性

 

自分にとって、店にとってなぜ料理教室を始めるのか考えてみましょう。

 

どんな先生をイメージしていますか

 

料理教室をするということは、普段の業務とは違う神経を使います

あなたはどんな先生のイメージをもって生徒さんに伝えていきますか?

先生という仕事は、教わる以上に情報を持っておかないといけません。

また教え方にもこだわる必要もあります。

教え方によって生徒さんのとらえ方が変わってくるので

どんな教え方をするのか?

どんな先生のイメージをもって教えていくのか

を考えないといけません。

 

料理教室でどんな事が実現できるの考えよう

 

料理教室を通じてどんなことが実現できるのか考えてみましょう。

料理教室をするには意味があるから開催するはずです。

どんな理由で始めるのかはあなたしかわかりません。

せっかく料理教室をするんだったら何が実現できるのか考えてみましょう。

例)

  • 自己ブランディング
  • 自分へのキャリアアップ
  • セカンドキャリア構築
  • 集客

など

 

生徒さんにとってメリットを考える

 

料理教室をするにあたり自分本位で開催してもいけません。

どのビジネスにも売る人がいて買う人がいます。

料理教室も同じです。

教える人がいて学ぶ人がいる。

生徒さんにとって学ぶメリットを考えておきましょう。

 

料理教室を通してどんな貢献がしたいですか?

 

生徒さんに料理を教えることでどんな貢献度があるのか考えてみましょう。

生徒さんは学びたいから料理教室に来ているのであって、

教えることでそこに感謝が生まれるはずです。

感謝とは生徒さんにとって貢献していることになります。

あなたは料理教室を通じてどんな貢献を考えていますか?

 

料理教室のコンセプトを考えよう

 

料理教室をするにはコンセプトが大切です。

教室を開催する前に、自分で料理教室のイメージを考えてみましょう。

考える項目

  1. どんな教室にしたいのか?
  2. 教え方のスタイルはどうするのか?
  3. どんな料理が学べるのか?
  4. どんな教え方をするのか?
  5. どんなスパンで開催するのか?
  6. 経費はどれくらいかかるのか?
  7. 参加費はどれくらいなのか?

 

これらを考えて、料理教室のコンセプトを考えていきます。

 

料理教室のコンセプトを考える手順

 

ここで料理教室のコンセプトを考えるわけですが、人によっては教えていきたいことは違います。

そこで考えることがあります。

自分が教えていきたい事の整理です。

それは得意なこと、強みです。

これらを整理して考えるとこのようになります。

得意なこと、強みはを知ったうえで、以下の項目に置き換える

  1. 自分が教えるジャンルは?
  2. テーマは?
  3. あなたにはどんな経験がありますか?
  4. どんな環境で教えていくのか?
  5. どんな個性で教えていくのか?

 

このようにコンセプトを考える手順として整理していくことが大切です。

 

どんな生徒に何を教えていくのか整理する

 

教えたいことがあっても、生徒さんとのニーズが異なると一方通行になってしまいますので、

自分の特性や開講時間、来てほしい生徒さんをイメージする必要があります。

 

来てほしい生徒さんのイメージをする

 

ここで来てほしい生徒さんのポジションを考えてみましょう。

  1. エリア特性
  2. 開催時間
  3. どんな人に来てほしいか考える
  4. どういった価値を提供する?
  5. どんなことを教えていく?

 

このように考えると来てもらいたい生徒さんのイメージが出来ると思います。

また料理教室にはマーケティングも必要になってくると思うので

来てもらいたい生徒さんのペルソナを知る必要もあります。

また仕掛ける戦略として店のポジショニングやお客様が求める内容のポジショニングも考える

必要がありますね。

 

開催する環境を考える

 

料理教室を開催するうえで環境も考えないといけません。

これは普段とは違う気を遣うところです。

そこで環境について気を遣うところを挙げてみました。

 

  1. 生徒さんの待機場所
  2. 生徒さんの定員
  3. 開催する場所
  4. 開催する交通の利便性
  5. 作業スペース
  6. 試食スペース
  7. トイレの場所
  8. 教室の備品を整える
  9. サポートに入るスタッフは何人必要?
  10. 表のサポート
  11. 裏のサポート

 

このようなことを考え、良い環境の中で料理教室を開催したいものですね。

 

教える形式を考える

 

料理教室には教える形式として二通りあります。

  1. デモ形式
  2. 実技形式

 

これら形式によってレッスン内容は変わってくるので

これもコンセプトに加えておきたいですね。

 

レッスン内容を考える

 

レッスン内容は生徒さんを集める顔というべき重要なものです。

そこで内容を考える前に抑えておきたいポイントがあります

 

レッスン内容の考え方

 

レッスン内容の考え方なんですが、あくまで生徒さん目線で行うことが重要です。

レシピによっては再現性のないもの、特殊な調理器具を要するものなどはさけておきましょう。

 

メニューを考える前に

 

ここでレッスンメニューを考える前にチェックすべき項目があります。

ここでもあくまで学ぶ人の視点に立って考えることが必要です。

  1. 家庭でも再現性がある内容であること
  2. 初心者が参加しても対応できる内容であること
  3. お金と時間を費やしても受けたいと思わせる内容であること
  4. そのメニューを作ることで学べる技術があること
  5. レシピや本を見てもわからないコツが学べること
  6. 旬にこだわること
  7. 扱い方が学べる内容であること

 

これらを考慮して、あくまで、学ぶ人を視点に考えていきましょう。

 

レッスンメニューを考える

 

レッスンメニューを考えるうえで、その内容はどういったものが必要なんでしょう

教えていく構成を考えていきましょう

メニュー構成

何品教えるのか?

チェックポイントは抑えてあるか?

などのポイントを押さえてレッスンメニューを考えていきましょう。

 

タイムスケジュールを考える

 

タイムスケジュールを考えるにはレッスン内容によって変えていかなければいけません

それは教える形式が2つあるからです。

デモ型、実技型ではタイムスケジュールが変わってくるので考慮する必要があります

またそれぞれ特徴やポイントも変わってくるので考えてみましょう

例)

デモ型の特徴とポイント

特徴・・・レシピ内容をしっかり伝えることが出来る

ポイント・・先生の技術やワザ、トークやデモ中の会話

 

実技型の特徴とポイント

特徴・・・一人ひとりが体験できる参加型、家庭でも実践しやすい。

ポイント・・・レベルにあった作業内容、役割分担

このように形式が違うだけでタイムスケジュールも変わってきます。

 

タイムスケジュールテンプレには2通り準備をしておこう

 

これには理由があります。

それは進行を進めるあなたが把握するタイムスケジュールと

生徒さんが把握するタイムスケジュールが必要です。

自分用のタイムスケジュール

これは進行をスムーズに行うために必要なものです

理由・・・教えながら調理しながらだと時間配分が難しくなるため、自分の目安として持っておきましょう

 

生徒さん用のタイムスケジュール

これは生徒さんがある程度の時間を把握する為です。

理由・・・人によっては時間の制限があるかもしれないので、

生徒さんには時間の目安というものを知っておくと安心感につながります。

 

レッスンの内容の文章構成

 

レッスン内容を文章化していきます。

レッスン内容にはキャッチコピーとレシピと学ぶ側のベネフィットがわかる内容を書いていきましょう。

 

キャッチコピー

キャッチコピーとは掴む文章のことを言います。

どんなキャッチコピーがいいのか考える必要があります。

キャッチコピーで目が引く関連キーワード

  1. 関心があるもの(トレンド、ベーシック)
  2. 調理法(わかりやすいもの)
  3. 食材(旬、素材感)
  4. イベント性(記念日、季節、行事など)

 

などを語りかけるような文章で未来の生徒さんに訴えかけていきます。

 

ベネフィット

 

ベネフィットとは恩恵を指します。

この場合は生徒さんにとってどんなレッスン内容なのか考える必要があります。

この料理教室に参加する事で生徒さんの未来に何が期待できるか、考えたレッスン内容にしていきましょう。

 

レシピ内容

 

わかりやすくロジカルであることがレシピを作成する基本となります。

またコツやポイントなど記載しておきましょう

 

まとめ文

 

最後にまとめの文章を書いて説得していくように語りかけましょう。

 

レッスン内容の構成としては

キャッチコピー

関心が持てる関連キーワード

ベネフィット

この料理教室で得られる未来

レシピ内容

コツやポイントが学べる内容

まとめ

こんな流れがレッスン内容の文章構成です。

 

まとめ

 

以上が料理教室をやる為に決めておきたい事です。

始めは探り探りで料理教室をやっていくとは思いますが、

ここまで決まればだいたいOKではないかと思います。

もしも料理教室をすることがあれば参考にしていただくと幸いです。

では^^

 

スポンサーリンク




【人材確保に困ったら?】

ぜひ読んで欲しいレポートです!

僕が行った求人成功事例のレポートです。1人のスタッフを入れるつもりが「ある戦略」を使ったことで3人まとめて入れることができました。またここではいえない豪華特典(特別付録)ついてます!総ページ数150ページ以上4万文字以上という大ボリュームの無料レポートです。ぜひあなたの店の求人に役立てください!

ダウンロードするとさらに詳しく求人ができる「ある戦略」を無料で学ぶことができます。あわせて読んでみると効果倍増します。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

1977年3月広島生まれ。「カレー」と「うどん」が好きです。「カレーうどん」はもっと好きです。その昔、スリランカ人と働いて幅広い視野を持てるようになりました。興味のあることは突き詰めてとことんやる傾向にあります。料理人です。主にイタリア料理とフランス料理をしてました。FBとツイッターからの友達申請待ってます