X
スポンサーリンク

今のあなたの悩みはどれ?飲食店経営者のリアルな悩みと私なりの解決方法を書きました。あとはあなた次第です!!

 

これを書いた理由は今のあなたがそれを改善し、よりよく飲食店の経営を目指してもらうためです。

飲食店経営者のリアルな悩みってどんなものでしょうか?

実際のところ悩みとってもなかなか紙やパソコンで書いたりしないでしょう?

 

紙やパソコンで書くことで改めて今の自分悩みがわかっていきます。

どれから悩みを解決していくのか?

そしてどのような優先順位で解決していけばいいのでしょう?

それを私なりに書いてみた。

これを参考にし今の環境を変えてほしいと思います。

そして悩みを解決していきましょう。

 

えっと、実際に紙に書いてやるのあなたです。

 

紙に書くことで悩みを理解し、それを解決していくための記事です。

私なりにちょっとしたヒントも書いています。

そのヒントが参考になればうれしく思います^^

 

目次

それと、これから飲食店を開こうとしている人も必見の内容だと思います。

 

それは飲食店の経営をしたことのない人も実際に店を経営すると、このような悩みを持つと考えられるからです。

これを考えることができると心構えもできるし、あらかじめ対処もできるようになるかもしれない。

 

これに当てはまるのが私だからです。

 

どれから悩みを解決していく?

 

この記事でわかる事と出来ること

 

  • 飲食店経営者の悩みがわかる
  • 箇条書きにすることでどんな悩みか具体的にわかる
  • 悩みの優先順位をつけることでどれから悩みを解決していけばいいのかわかる
  • 実践していけば解決できる!!

 

たぶん

こんな感じです。

ではいってみよう♪

 

 

あとこんな悩みが他にもある!!

って方がいればコメント欄に書いてくださるとありがたいです^^

コメントをいただくことで私なりに解決方法を書きます。

参考になるかどうかわかりませんけど。。。

 

 

悩みをカテゴリーわけすることで頭の中の問題を整理することができる

 

まずは悩みをカテゴリーわけにしてみて考えると頭の中の整理がつきやすいですよ。

 

 

  • 自分の悩み
  • 仕事の悩み
  • 金銭の悩み

 

 

 

このようにカテゴリーに分けました。

自分の悩みはいろいろあると思いますが、頭を悩ませるの多くの原因は

「仕事」と「お金」だと思います。

「仕事の悩み」を解決していかないと「お金は」生まれてきません。

お金の悩みを解決していかないと自分の悩みは消えません。

自分の悩みが消えないと将来は安心できないのかも知れません。

大概の人の悩みはお金から生まれます。

 

 

全ての悩みの元凶はお金にある!!

 

そういっても間違いないのかもしれません。

大体のことはお金で解決できてしまいます。

お金があれば人生の問題の9割は解決します。

お金があれば、家族を豊かにすることだってスタッフの給与を上げたり休みを増やしたりできます。

私はきれいごとは言いませんから。。

これが現実ですよね。

 

少しお金についてお話したいので聞いてください。

それから本題に入っていきます。

 

あなたはお金を躊躇なく「大好き」といえますか?

 

実際のところ「お金のこと好き」な人はそう多くないと思います。

なぜならお金は「多くの人を悩ます種になっているからです」

毎日生きるためにお金は必要です。

毎月支払うものだってあります。

病気や事故などしたら病院にかかる経費も掛かっていきます。

現代は生きているだけでお金は必要なんです。

人は30歳を境に体力が衰えていきます。

いつまでも若く保つことができたらいいけど、そういうわけにもいきません。

年齢を重ねていくと仕事も増えていきます。

キャリアを積めば積むほど大変になっていきます。

 

ましてや、飲食店の経営者となるともっと大変でしょう?

大変な割には報われない。

 

これでは何のために飲食店の経営者になったんですか?

 

好きなことをやるため?

それとも自分の人生のため?

価値を提供しお客さんに喜んでもらうため?

お金儲けのため?

その他もろもろ。。。。?

 

どちらにせよ自分の存在を確認するために自分の生きる道として飲食店を経営しているはずです。

 

ですが。。。現実は。。。

そう甘くないのかもしれません。

 

仕事は、お金を生み出すための仕事です。

仕事をうまくやってお金を生み出す。

そうですよね?

 

そのお金を生み出すために苦労している。

苦労している原因は「仕事の悩み」がほとんどです

もしも今のあなたの状況が悪いほうに一変してしまったら?

 

どうしますか?

 

仕事ができません。

お金が入っていきません。

 

 

自分の将来に不安があるからどうすればいいのか悩みは尽きない

 

お金の悩みがあるから仕事をするのかもしれません

仕事の悩みがあるからお金に困るかもしれません

お金に困るから自分の将来に不安になるのかもしれません

どちらにせよ悩みは自分の中にあるものです。

そうでしょう?

自分の今の悩み=仕事の悩み=お金の悩み=自分の将来

または

自分の今の悩み=自分の将来=仕事の悩み=お金の悩み

かも知れません。

 

このように悩みはそれぞれにつながり廻っています。

あなたの人生は「お金」と「仕事」に左右されています。

全ての元凶はお金にある

そしてそれは仕事によって悩まされる事が多い

これが多くの人が悩む原因です。

お金がないと生きていけない世の中です。

全て自分の人生のために「仕事があり」「お金」があるんです。

悩みの種であるお金。。。。

 

あなたはお金を躊躇なく好きといえますか?

その悩みを解決するためにこれを読みながら一緒に考えていきましょう。

 

~自分に対しての悩み~

 

ここでまず考えなければならないことがあります。

なぜ自分は悩むのか?

それを知る必要があります。

それは何?

それは自分自身の中にあると思います。

飲食店経営者にとってその悩みとは以下のようなものでしょうか?

たぶん。。。私が飲食店経営者だとしたら、きっとこんなことを悩むのかな?

 

  • 自分の将来について
  • 今の生活について
  • 後継者育成について
  • 事業継承について
  • 代わりがいない
  • 仕事と時間の両立
  • 時間確保
  • 業界への不安と将来性

 

 

飲食店経営者の悩みってこんな感じでしょうか?

私は実際に飲食店の経営者になったことがないので、はっきりは言えませんが、多分こんな感じなのだろうと思います。

まずこれを紙に書いて「今の自分はいったい何に悩んでいるのか?」を知ることが大切です。

そしてその悩みはどれにつながっていくのか考えていきましょう。

それは文章にして書いてみるとよくわかっていきます。

ここで私なりに例を書いてみました。

 

例)

自分の将来について悩んでいます。。。

なぜなら飲食店経営者として現在やっているが代わりがいないということ、

代わりがいないから時間の確保もできないし生活とのバランスも悪くなる。

すべて自分でやらないといけないから大変だ。

いつも肉体疲労で体がパンクしそうだ

またこのような状況なので、自分がもしも倒れた時に後継者を育成していないので事業継承もできない

事業継承ができないと将来的に店をたたむようになるかもしれない。

 

店をたたむとお金を生み出すことはできなくなる

どこかで働いていくしかないのか?

また店の借金の返済に困っている

これではまともな生活はできないのかもしれない

そのようなことから業界への不安と将来性について悩んでいる

 

 

初めにあなた自身の悩みを箇条書きにしていきます。

その次に文章を書いてつなげていくと具体的に何が原因でどういった理由で悩むのか?

それがわかっていきます。

まずはそこから考え、文章にしていきましょう。

 

文章をつなげて書く方法はあるのでちょっと紹介

 

「キーワード選定とずらし」というテクニックを使います

キーワードから連想される言葉を使う。それにより文章をスマートにさせるテクニックです。

実際に使った記事はこちらに書いてあります。

これは飲食店の方々に集まってもらったとき、アンケートをとったのですが

どうやってまとめたのか?

その方法が書いてあります。

引き続き前回の飲食店のコミュニティのアンケートについてお話をしていきたいとおもいます。こちらの一連の流れはこちらから問題解決に向けて!!コミュニティ作りについて始動しました。なるほど(^^;)人によって考え方が違う。アンケートの回答についてまとめるのが...
[飲食業界のこれから]こんな感じになりました!!アンケートの集計まとめに困った... - 元料理長ですが何か?

 

 

 

ぜひあなたもやってみてください!!

 

ちなみにリアルな飲食店の経営者の悩みを聞いた記事はこちらに書いてあります。

こちらの記事は姉妹ブログをこちらのブログに引っ越ししたものです記事投稿日2016年3月21日←姉妹サイトにアップした日最終投稿日2017/5/25←記事をリライトした日 これからの飲食業界の取り組みで、今現在、私が取り組んでいることを紹介していきたいと思います...
飲食業界の将来性に向けての取り組みと報告と提案!課題ありすぎ!どうしようか? - 元料理長ですが何か?

 

じゃあ理由と原因がわかればどれから解決していけばいいのか?

それはこのまま読んでいただければわかっていきますよ。

では次に行ってみましょう。

~仕事の悩み~

 

仕事の悩みは人それぞれです。

 

  • 売り上げに悩んでいるのか?
  • 価格競争に悩んでいるのか?
  • 人材確保に悩んでいるのか?
  • または人材教育に悩んでいるのか?

 

 

それも紙に書いていきましょう。

これも具体的に何が原因でどういった理由で悩むのか?

それがわかっていきます。

 

私が思う仕事の悩み

  • 競争激化
  • 新メニュー開発
  • 接客サービスの充実
  • ニーズの対応不足
  • 客単価の低下
  • 客足減少
  • 人材確保
  • 人材育成

 

 

これも紙に書いて文章でつなげていきましょう

文章で書くことで自分で分析できるようになっていきます。

 

う~~~ん!!!

 

どうやって書いていけばいいのかわからない?

ではもう一度、私の例を参考にしてみてください

 

私の例

仕事について悩んでいます。それは競合店舗の増加による競争激化です。

それにより客足減少する可能性が出てきました。

顧客ニーズの対応不足を補っていかないといけないのかもしれません

これを改善していかないと価格競争に巻き込まれる可能性だってある

その結果客単価の低下につながる。

それを防いでいくには接客サービスの充実新メニュー開発による対応を考えていかないといけない

そのためには人材育成が必要だ。

しかし人材確保に悩まされている

人材確保さえできれば価格競争に巻き込まれることなくより良いサービスを顧客に提供できると考えています。

人材確保。。。

どうすればいいのだろうか?

 

 

私ならこんな風に悩むと思います。

 

あなたは仕事においてどのような悩みがありますか?

これも紙に書いてください。

 

~集客の悩み~

 

集客がうまくいっていないことで売り上げが伸びてこないというのは良くある話です。

そこで集客に対する悩みを書いてみました。

 

 

  • 販促方法がわからない
  • 伝え方がわからない
  • なぜ自分お店にお客さんがやってこないのかわからない

 

 

ここでも悩みを箇条書きにして文章にしていきましょう。

 

私の例

もう!!

販促方法がたくさんありすぎてよくわからん。。。

そんでなぜ自分お店にお客さんがやってこないのかわからない

どれが一番効果的な販促方法なのかよくわからん。

人によってはフェイスブックがいいというし、グルメサイトも見過ごすわけにはいかない

でもネットで調べてみると集客方法がたくさんあってどれが自分にとっていいのかわからない。

いろいろ調べてみるとこんな知らない言葉が出てくる。。。

もう頭がいっぱい。。。www

こんな感じ。。。

手抜きですみません。。。(ー_ー)!!

私ならこんな風に悩むと思います。

これも自分なりに書いてみましょう。

 

~環境の整備の悩み~

 

飲食店は長い労働時間で「ブラック」といわれています。

そこで環境を整備していきたいと思う経営者もいる事でしょう。

環境整備の悩みは私なりに挙げてみたのが以下の項目。。

 

  • 労働環境
  • 設備環境

 

他にもあるかもしれないけど、これもあなたなりに考えて文章を作成してみよう。

これを考えることができると悩みが目的を達成していく手段に変わっていきます。

 

環境整備は目的ではなく、あくまで手段です。

環境整備を土台に成長を続けるのが目的です。

 

人を鍛えて組織を強くする環境整備こそ!最強の社員教育。。。

 

私はそう思います。

まず教育していくために環境整備に力を入れてみよう

すると以下のようなことができると思いますよ。

 

  1. 社員と社長の価値観がそろう
  2. 「やってはいけない仕事」が一目でわかる
  3. 無駄な仕事がなくなる(仕事の最適化)
  4. 仕事の効率化が図れる
  5. 環境が良くなり自分と従業員が急成長する

 

 

このような効果が期待できるので環境整備の悩みは解決しておきたいところですよね。

これはすぐにでも考えて行動できるんじゃない?

そのために時間を作ろう。。

考える時間を作ろう。。

時間は作れる!!

未来のために。。。

 

~業務管理の悩み~

 

業務管理の悩みもあると思います

おもに以下の3点でしょうか?

 

  • 顧客管理
  • 労働管理
  • 時間管理

 

これも文章にして考えてみてください。

文章にすることで自分なりに何か見えてくるはずです。

 

私の場合

顧客管理しなくては次の戦略を打つ時にDMが送れないよな~。

でも時間がないからな~。

時間を作るには仕事を見直すことも検討しよう

そのために労働管理も必要になってくるかもしれない?

じゃあ何から手を付けていこうか?

 

簡単ですがこんな感じ。。

 

~金銭の悩み~

 

飲食店を経営していると必ず悩むのがこの問題です。

これは順序良く解決していかないと悩みは消えません。

 

  • コスト削減
  • 債務の返済
  • 資金調達
  • 店舗、設備の老朽化

きっとこのような悩みがあるのではないでしょうか?

ここで面白いデータがあります。

それは

黒字経営者と赤字経営者ではこんなにも悩みが違う

 

それは黒字経営者と赤字経営者ではこんなにも悩みが違うということがわかるようになっています。

グラフ化したものがあるので見てみましょう。

(私調べです。。。)

 

(画像をクリックすると別リンクで見れます)

 

(画像をクリックすると別リンクで見れます)

 

実はこのデータをもとに

これまでの悩みを作成しました。

(私が付け加えたものもありますが。。)

飲食店経営者の悩みを私がカテゴリーわけして頭の整理がしやすいようにしました。

 

  • 自分の悩み
  • 仕事の悩み
  • お金の悩み

 

この悩みのの中でどれが自分の中に該当するのか振り分けて考えてみましょう。

そのほうが頭の整理ができるし、今の自分は「何について悩んでいるのか」知ることができます

それを文章にすることで自分自身のことがわかってくるようになるんです。

 

悩みがあるってことはゴールがあるってことじゃない!?

 

このように頭を整理して文章にしていけばもう問題はわかってくるはずです。

わかっているはずなので、あとはどのようにしてゴールに近づけていけばいいのか考えればだけです。

ゴールに近づけるためにはどのようにしていけばいいのか?

それを今から実践していきます。

まずは悩みランキングをつけていきます

自分の中で悩みランキングをつけていきましょう。

そうすることで自分の中の悩みの重要度がわかっていきます。

重要度がわかると何から解決していくのか順番がわかっていきます。

 

私がもしも飲食店の経営者だったらきっとこんなことに悩むんだろうな~と思うことをランキングにしてみました。

 

ランキングすることでどのような事がわかるのか?

ランキングすることで自分の中の重要度がわかってくるからです。

いったい何を解決していけばいいのかわかります。

そしてどの優先順位で解決していけばいいのか?

今の自分の環境と照らし合わせて解決していきましょう

それは自分で考えてくださいね。

頑張ってください。

 

私的ランキングを見てどのように解決をしていくのか見ててください

 

今から書いていくことは私のランキングです。

これを参考にし、どういった順番で解決していくのか?

それを書いていこうと思います。

参考になれば嬉しく思います。

 

私的にランキング圏外になったもの

 

まずは私的にランキング圏外になったものからです。

  • 新メニュー開発
  • コスト削減

 

新メニュー開発は私にとっては圏外に位置します。

理由は毎週、メニューを変えていくという訓練をしてきたので、そう難しくないと思ったからです。

 

人それぞれ技量と知識の差はあると思うので参考程度にしておいてください。

 

コスト削減については毎日の原価や人件費を見るのではなくて、毎月10日くらいに数字を見ていきます。

そこからコストが高いと思えば、棚卸商品をオンメニューし、原価を下げていくようにコントロールしていきます。

つまり10日を目安にコストのコントロールしていきます。

これは毎月10日ごろから意識していくことで改善できるようになります。

コスト削減するために新メニューを開発していく。

そんなイメージを持っていただけるといいと思います。

 

私がもしも飲食店経営者だったらこんなこと悩むランキング

 

「私がもしも飲食店経営者だったらこんなこと悩むランキング」いってみたいと思います。

私は紛いなりに飲食店の経営も携わってきました。

料理長も飲食店の経営ができないと店は成り立たなくなっていくので、その当時、経営状況やどうすれば売上が上がるのか考えたものです。

このランキングはあくまでわたしの中にあるイメージですが、きっとリアルもこんな感じなんだろうなと思います。

 

「こんな感じなんだろうな」で話す内容なんてたかが知れてる。。

 

きっとそう思うかもしれません。

私はそれは重々承知しています。

なので、これだけは言わせてください!!

それは私の今の気持ちです。

今の気持ちを正直に言います。。。

 

だって飲食店経営者になったことないんだからしょうがないでしょ!

飲食店経営者になったことないから気持ちなんてわからんわ!!

飲食店経営者の本当につらさなんかわからんわ!!

 

でも一生懸命文章を書く。。。

文章が下手でも書く。。。

飲食店経営者のため書く。。。

少しでも伝われば。。。

これが今の気持ちです。。。

ごめんなさい。。。

これが今の私の精一杯の気持ちです。。

気持ちを理解しないと書けません。

だから私なりの解釈で書いています。

もしも私の解釈とこれを読んでいるあなたの理解がずれていたら

本当に申し訳ありません。。。

ペコリ。。。

でも少しは今のあなたの考えている現状と合えばきっと参考になるはず!!

そう思って書きました。。

 

第10位~業界の将来の不安~

 

これは私の生きる道でその業界についてこれからどうなるんだろう?と考えたことがあります。

いくら働いても上がらない給料。

そして年齢を重ねるごとに迫る肉体疲労。

人材不足、人材教育、仕事と生活の両立、時間のなさ。。。

これらを考えると業界に対して不安になっていくものですよね。

その時の自分の仕事の調子が良くても将来に不安を感じるので

どのようにしていけばいいのか考えるようになりました。

 

業界の将来の不安について書いた記事

こちらの記事は姉妹ブログをこちらのブログに引っ越ししたものです記事投稿日2016年3月21日←姉妹サイトにアップした日最終投稿日2017/5/25←記事をリライトした日 これからの飲食業界の取り組みで、今現在、私が取り組んでいることを紹介していきたいと思います...
飲食業界の将来性に向けての取り組みと報告と提案!課題ありすぎ!どうしようか? - 元料理長ですが何か?

 

考えるだけでは「ダメだ」と思ったのでこんなことを書いています。

取り組んでおいたほうがいいと思うことを書いた記事

 今すぐ将来に向けて取り組むべき5つの項目。将来に向けて今やるべき事を客観的に見て話をしていこうかと思います。 なぜならば、この業界はずっと置いてけぼりを食らっています。世の中は技術革新が進み、とどまるばかりか、さらに加速していく未来に今...
飲食店が今すぐ将来に向けて取り組むべき5つの項目 - 元料理長ですが何か?

 

第9位~労働環境~

 

飲食店の課題といえばこれが挙げられます。

労働環境と労働時間はセットです。

労働環境が悪かったら労働時間も無駄に増えていく場合があります。

その逆もありますよね。

なのでまず自分がどの様にしてそれを解決していけばいいのか?

それを考えることで労働環境は変えられると思います。

実際に私は環境は変えることはできたので9位としました。

飲食店の経営者なら自分で自分の環境を変えられるはずです。

そのため労働環境を整える事だってできるはずです。

 

労働環境について書いた記事

  ここでは飲食店の労働環境整備の10項目について書いています飲食店の仕事はハードな仕事として当たり前に考えるのではなく、考えていく余地もあり、改善していくことでより機能性と効率性と生産性を高めていこうというものです。それによって少しでも...
飲食店の労働環境整備をしていくための10項目 - 元料理長ですが何か?
 飲食業界の問題を解決するものは労働環境にあり。これが解決できれば求人はおろか、ビジネススキームも構築できてマネタイズもでき、業界全体、明るい未来が待っているのではないかというお話です。 今も昔も飲食業界の労働環境は最悪だと思う 今も...
飲食業界の問題を解決する最低ラインは労働環境にあり。 - 元料理長ですが何か?
 飲食店経営者は従業員満足度を意識してこれからは飲食店の経営をするべきをするべきだと思う。それはなぜかというと、離職率があまりにも高いからです。 従業員満足度とは? 従業員満足度とは、従業員の満足度を図るものであり、仕事内容、職場環境...
飲食店の経営者は従業員の満足度(ES)を高めるべき - 元料理長ですが何か?

 

第8位~時間~

 

時間も飲食業界にとって悩みの種ですよね。

このせいでいくら求人を出しても人がやってこない原因の一つです。

こんなこと考えたことありますか?

品質はすべての労働と時間による対価です。

時間は有限です。

でも飲食店の人は長い労働時間というもに甘えてしまい、ついやり過ぎてしまいます。

長い時間かけて仕事をして良いものが出来るのは当たり前です。

ですが本当にこれをよしとするのでしょうか?

自己満足になってません?

あなたが仕込みや準備で使う時間はお客様は評価の対象になりませんよ。

このようなことからこれまでの飲食店の仕事は私は疑問に思いますよ。

時間管理だってその商品の品質に含まれる。

限られた時間で最高の仕事をしてよいものを提供する。

これが品質につながるのではないでしょうか?

また自己の成長にもつながるのではないでしょうか?

私は料理長をやっていた時は時間外で仕事もしなければ営業をするなんてことをしませんでした。

めんどくさいし、ほかのスタッフにも迷惑がかかります。

ただでさえ労働時間が長いのに「やってられるか」って感じです。

本来の仕事は、限られた時間内で今できる最高のパフォーマンスをお客様に提供する。

これをモットーとしていたからです。

時間と仕事、品質について私はポリシーがありました。

 

なぜこれが実現できたのかというと形を作っていったからです。

その後内容を決めていけばいいだけなんです。

形(テンプレート)さえ作っておけばあとは、その形の中にあなたの決めた内容を

はめていけばいいだけなので簡単です。

こんな感じに。。。

 

難しく考える必要はありません。

まずはあなたなりに形(テンプレート)を作って時間管理をしていきましょう。

時間範囲内でできることを決めてあなたが思う内容に入れてみましょう。

まずはそこから始めることで時間管理ができるようになります。

そしてその効果を実感してください。

そしてステップアップをしていき、品質向上に努めていくのも手ですよ。

 

このようなことから時間管理は私はしっかりしていたので8位です。

ここで言いたいことがあります。

生意気かもしれませんが聞いてください。

 

 

※飲食店は出勤から退社するまで常に忙しいですか?

暇な日だってあるでしょう。

暇なら店を閉めることも視野に入れないとこのような仕事はできません。

お客さんが来ないのに店を営業をするなんてナンセンス。

スマホやニュースを見るくらいならほかの仕事やっていたほうがマシ

それよりもやらなければならない仕事はありますよ。

 

関連記事です

 こんにちは当ブログ管理人のイウラ(@allezcchi)です。今回の記事はです。これからは仕事のやり方を考えたほうがいいと思います。だってお金に対する時間と労力を明確に考えたことありますか?私、その方程式を作ってみたんです。お客様からお金をいただくま...
飲食店で働くと避けては通れないお金と時間と労力のバランスを考えてみよう! - 元料理長ですが何か?
 こんにちは当ブログ管理人イウラ(@allezcchi)です。ここでは料理提供をスムーズに行うための数値化にして、その法則とやり方を書いています。毎回料理提供に時間がかかり、仕事疲れしているあなたにとって朗報です。この法則を知ることができたらきっと、今...
[完全図解]プロの料理人なら考えよう!数値化にすることで料理提供をスムーズにさ... - 元料理長ですが何か?
   スムーズな料理提供をするには、仕込がどれだけできているかで変わってきます。そこで今回はスムーズな料理提供をするために必要な「仕込みについてこだわりたいこと」を話をしていきますそれを数値や方程式で表してみました。説明って難しいよね...
料理の仕込みについて数値や方程式を使ってロジカルに説明するとこうなる! - 元料理長ですが何か?

時間は大切ですよ~。

これを読めば私の言ってることわかるっす!!

 

第7位~人材確保~

 

多くに飲食店が悩む人手不足ですが、これは働く人の思考になれば解決できます。

私の求人成功事例があるのでこの人材確保は7位とさせていただきました。

以下のブログで紹介をしていますが、これをやるのはあなた次第ですよ!!

そして結果を出すにもあなた次第!!

 

ここで過去に私が行った求人の成功事例です。飲食店に勤めていて、私は料理長をしていたんですが、常に悩まされる人手不足。そして離職率が高い業界です。人の出入りが激しいこの業界!常に人探しで、まともに営業ができない店もあるのでは?と感じます。下手したら...
飲食店の求人問題!結果の出せる15の手段と8のポイントをまとめてみました。 - 元料理長ですが何か?

 

なぜ求人できないのか考えて自分なりに行動を起こしていきましょう。

私は自分になりに考えて行動し求人を成功することができました。

求人ができないのは自分自身の中に問題があるということだけ言っておきます。

あとは悟ってください。

私もできるんだから、これを読んでいるあなたもできるでしょ!

やる気次第です。

時間がない!?

そんなこと言っていたらダメでしょ

私だって時間を惜しんでやったんだから!!

とにかくやる!!

そして答えは自分の中にある!!

 

人材確保について書いた記事

以前、仲間とのコミュニティでこんなアンケートをとってみました今後の飲食業界についての不安や危機感について教えてください。わたしもこの業界に携わる傍ら、このような危機意識はもっていました。そこで同じ業界にいる人に問いかけてみたかったのがきっかけです...
プロ野球から学ぶ!人材確保が困難な飲食業界!今後どう対策をしていくか改善方法... - Equations of the chef~シェフの方程式~
 求人できれば集客もうまくいく集客もできれば求人もうまくいく 今回はそこに気が付いてもらおうかと思い記事にしてみました。なぜなら飲食店の求人と集客は内容は違ってもやることは同じだからです。 今や集客より難しいといわれる求人ですが、なぜ...
飲食店の求人と集客の共通点は同じ。それは価値です - 元料理長ですが何か?
 人事管理者のあなたは飲食店の将来性を働き手に示したことはありますか?働き手にとってその業界の将来性と個人の将来については気になるところです。そしてこの記事は会社や店の将来性を提示することで学生のココロを掴んでおこうというものです。働いてもら...
働く人にとって最も重要なことは将来性!人材を採用するなら将来性について伝えて... - 元料理長ですが何か?
 ここでは学生向けに求人を成功させるために会社を挙げてパンフレットを作成し、どんな会社でどんなことを活動しているかというのを一目見て学生さんがわかりやすく、そして魅力的に見せるパンフレットの作成方法をお伝えしようかと思い記事にしてみました。飲...
飲食店の求人を成功させる為にパンフレットを作ろう!パンフレット作成の目安と考え方 - 元料理長ですが何か?
 ここでは飲食店の人手不足を解決するために何が必要か考えたんです。雇い主としては真逆の発想ですが、求人募集をかけても人手不足なので、あなたのお店で働いてもらうメリットがあればまだ、求人募集に引っかかる可能性はあるのではないかと考えます。面接ま...
飲食店の人手不足を解決するために働いてもらうメリットの提示がいるのでは!? - 元料理長ですが何か?

たくさんありますが暇なら見ておいて損はないかも!!

 

なぜ人がいないのか?その理由を書いた記事

 今回は外食業界で深刻な悩みである離職率について迫っていきたいと思います。私の目線はあくまでも労働者目線でこの記事を書いています。人手に悩む経営者は働く人の気持ちが理解できないと、今後、外食で人を使うことは益々難しくなってくると思います。なぜ...
誰が悪いわけでもない外食の離職率が高い本当の理由について - 元料理長ですが何か?

 

第6位~集客方法~

 

多くの飲食店経営者は経営方法はわかっていても集客方法がわからない人がほとんどです。

私も料理長をしていた時は「おいしい料理を作ればお客さんはやってくる」そう思っていました。

事実そうでした。

口コミやSNSでの拡散力はすごいですよね!

ここ数年は集客方法の多様化が進んでいますから

「自分が提供する料理」を「どの顧客に」「どのようにして」「伝えていく」のか考えていかないといけない時代です。

未だに料理長をしていたら多様化による集客方法は悩んでいたかもしれません。

悩むから集客方法を勉強するでしょう。

悩んだ結果いろいろ勉強をしました。

その結果は料理を作るより簡単だということがわかってきました。

(簡単ではないのですけど。。。この時点で簡単だと思っていた自分が恥ずかしいです。。。)

こちらのページを参考にしてください。数がありすぎて説明できません。。。

 

でもあえて読んでもらうといいかも?的な記事をピックアップ

勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなしこれは私の好きな言葉の一つです。利益を追求していくには、たまたま利益が上がったなんて考えられません。そうなるべくしてなるというお話です。そこで飲食店の経営で利益を追求していくにはどうするのか?私が料理...
実際に成果のあった話。利益追求していく飲食店の経営には3段階ステップを使おう - 元料理長ですが何か?

 

 今や飲食店の集客方法は多岐にわたりいったいどれが自分にとって一番いいのか分からなくなることってあると思います。今はこの集客方法が良くても将来的には通じなくなっているかもしれない? 10年前には今ほどSNSを使って集客する人なんて周りにいなか...
数ある飲食店のネット集客方法のメリット、デメリットを挙げてみた - 元料理長ですが何か?

 

 

第5位~人材育成~

 

人材育成に悩む飲食店は多くあります。

何で言うことを聞いてくれないんだろう?

ちゃんと説明をしても思うように動いてくれない。

私もそうでした。

人材育成できるほど時間がないのも事実です。

でも人を育てて使えるようにしないとサービスの向上は実現しないでしょうし、

店の質の低下にもつながっていきます。

人にはそれぞれ知識や技量の差がありますが、あなたがスタッフに

「求める事」とスタッフが「できること」スタッフが「やりたいこと」

これを理解しないと人材育成はできません。

「これやれ」「あれやれ」はスタッフにとって押し付けになるのかもしれません。

そこでこのフレームワークを使うといいでしょう。

 

Must=求めること

Will=やりたいこと

Can=できること

 

図で表すとこんな感じ

分解して考えるとこんな感じです。

 

 

このフレームワークが重なるとその仕事はうまくいくというものです。

これについて書いた記事があるので参考に読んでみるといいでしょう。

 

 今回は飲食業界で働く皆さんにとって自分のキャリアを考える方法と3つの輪を使って分析する方法をお伝えしていこうかとおもいます。この3つの輪を使うと、今の自身にとってのキャリアを分析することができます。その他の従業員にとっても有効な考えかたのツー...
飲食店で自分のキャリアを考えるにあたり3つの輪を使って分析する方法を紹介 - 元料理長ですが何か?

 

しかしそれを分析する内容がないといけません

内容を書きました

 

例)新人調理師の場合

  • 優先順位に沿った料理提供
  • 状況に応じた判断力
  • 料理の安定供給ができる
  • 営業をこなせる段取り力
  • 営業をこなせる瞬発力
  • 集中力の持続性
  • 食材のロスのない料理提供

 

このような内容をあなたが「求めること」やスタッフが「できる事」「やりたいこと」

ヒアリングして人材育成に力を入れてみてください

これも私が過去に書いた記事で内容を用意していますので参考にしてみてください

 

新人用のチェック項目に関する記事

こんにちは当ブログ管理人イウラ(@allezcchi)です。今回は営業時における新人教育の為のチェック項目を現場目線の一方的な独断と偏見で作成してみました。営業中ってなかなか教育できないものですよね。自分も忙しければ新人も忙しい。営業時はお客様最優先ですか...
[営業編]新人調理師の教育チェック項目 - 元料理長ですが何か?
 飲食店に新人調理師が入った場合の目安として教育チェック項目を作成しました。私自身も飲食店の料理長をしていて、新人の調理師が入った時に何をしてもらい、何を覚えてもらいどうやって戦力にしていくか考えていたんです。それは皆さんも感じるところだと思...
[仕込み編]新人調理師の教育チェック項目 - 元料理長ですが何か?
 ここでは飲食店に新人が入ったら最低限のビジネスマナーを知ってもらうためのチェック項目を用意しました飲食店に必要で最低限のビジネスマナーはなんでしょう?飲食店で働く人も一般の人と同じですから、一般的な教養と知識を身につける必要があります。飲食...
飲食店の新人が最低限のビジネスマナーを知ってもらうためのチェック項目 - 元料理長ですが何か?

 

後はいかにして育てていくスタッフに自主性と主体性を持たせるかです。

スタッフとのコミュニケーションも大切ですよね。

 

コミュニケーションについて書いた記事

 どうすれば人は顧客、上司、先輩、同僚など上手にコミュニケーションがとれるようになるのか?これは会社で働く管理者にとって悩みの種であるといえます。うまくコミュニケーションが取れないと人材育成なんてできるはずもありません。これは人材育成をする前...
飲食店の人材育成のためにコミュニケーション能力を高める方法 - 元料理長ですが何か?
 どの業界でも言われますが対人関係を良くするとコミュニケーションも向上し仕事も円滑になります。多くの人が対人関係の悩み、離職につながっていることだと思います。そこで今回は職場環境を良くするうえで、対人関係を良くするために書いてみました。そして...
対人関係を良くするには自己認識を広くし他者認識を考え価値観を多く共有すること - 元料理長ですが何か?
 若手育成においてコミュニケーションは大切です。若手が将来どうなって成長していくのか?その成長をどうやって育んでいくのか?それは育成担当のあなたの仕事です。大変ですよね!若手を育てるって!!昨今の世の中、若手が伸びない環境にあるのか?それとも...
報連相から考える飲食店の若手育成においてコミュニケーションを成功させる方法 - 元料理長ですが何か?

 

スタッフ育成について書いた記事

 飲食店は人を育てていくのが急務だといえます。なぜなら大半の飲食店は育てたことがないからです。大半が仕事を教えてそれで終わりです。これが事実ではないでしょうか? 職場の仕事のやり方は教えても、飲食店の大半は育てることができません。なぜなら...
飲食店がスタッフを育てるにはどのようにしていくか考える - 元料理長ですが何か?
 飲食店がスタッフを育てるために必要なのは育てていくために必要なのは足場固めからです。その条件を整えることが大切です。この条件を整えることで初めて人を育てる足場固めが整う。整える条件、それは働く環境の整備とあなた自身にあるというお話です。&nbsp...
飲食店がスタッフを育てるために必要な足場固めの条件。それは内と外の環境にある - Equations of the chef~シェフの方程式~

 

第4位~今の生活について~

 

このままでいいのだろうか?と悩むのは人の常です。

もしも私が飲食店の経営者だったら今のこのままの生活のままでいいのか?と悩むと思います。

それはこれまで話した内容から来るものです。

 

業界の将来性について考えると自分の将来を悲観的に考えてしまいます。

その理由は人がいないから自分の仕事が増え労働環境は悪くなる。

それを回避するために労働時間が長くなる。

労働時間が長くなるから疲労がたまる

疲労がたまったままではよい仕事ができなくなり品質に影響する

そんな中、集客してもお客さんに悪いイメージが広がってしまう。

このままの生活ではいけないと思う。

なんとかしなきゃと思いながらこの状態が続いている。。。

一体どうすればいいのだろう?

 

こんな風に悩むと思います。

それを解決するには、自分で何とかしていくという強い意志がないと状況はよくなっていきません。

コンサルタントに相談してもいいでしょう。

ですが結局やるのは自分なのです。

自分自身が己に勝つという「克己心」がないと現状を打破できません。

これを身に着けるには今の自分の意識を改める必要があります

こんな言葉があります

 

心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる

ウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉

 

これは誰にで当てはまる言葉です。

もちろんあなたも例外ではありません。

 

 

自分自身が己に勝つという「克己心」

つまりそれを成し遂げるという心構えが必要なのです

 

 

これがないと今の生活はよくなっていきません。

自分の将来のため自分で切り開いていく術を自分自身で身につけて、今ある自分の環境を変えてしまいましょう。

そして人生を変えてしまいましょう!!

何とかしようとする強い意思があればできる!!

 

そして「覚悟に勝る決断なし」

多くの飲食店の経営者はこれができていいないので閉店に追い込まれるのです。

なぜここまで私が言うのかというとね。

これを読んでくれるあなたには失敗をしてほしくないからです。

ただそれだけ。。。

失敗をしてほしくないから私は多くの時間を使って、このブログを通じ世の飲食店経営者にこのような情報を発信しているのです。

少しでも飲食業界について役に立ちたいと思うから。。。

この業界に私は成長をさせてもらったから。。。

それが私にできるこの業界への恩返しです。

 

第3位~事業継承~

 

事業継承についての悩みですが、どちらかというと私はマイナスに捉えてしまいます。

これはもしかしたら自分の抱えた借金が自分で返せなくなった時に自分の子供の代まで

背負わしてしまうんじゃないかと不安になってしまいます。

多くの飲食店が毎年つぶれては消え、新たに出店をして、その数の増減はあまり変化はありません。

その中で悩みや不安があるとすれば。。。?

きっとこんなことでしょう

 

もしも自分の店が閉店してしまう側だとしたら?

その時、多くの借金を抱えていたら?

自分が死んだときに、まだ負債が残っていたら?

その負債は誰が払う?

その負債が子供の代まで及んでしまったら?

 

親として最低だと思います。

私はこの事業継承の悩みはこのような悩みです。

必ずしも飲食店は成功する業界とはいえません。

その中で成功し、事業継承を考えるなんておこがましいのかもしれません。

私はそのような考えてしまいます。

10年、15年と成功し続ける飲食店なんて稀です。

 

その中に自分がいる可能性は限りなく低い。

 

夢がないような事言ってしまいすみません。

ですが多くの現実はそうでしょう?

これが私が飲食店経営者だとしたら事業継承について悩むことです。

私は実際に飲食店の経営者になったことがないからわかりません。

でも、こんなことを悩むと思います。

参考にならなくてすみません。

 

第2位~後継者育成~

 

これは事業継承の前にやっておかなければいけないことです。

後継者がいないと事業も継承できませんからね。

どうやって後継者を育成していく。。。?

 

第1位~自分の将来について~

 

第一位は自分の将来についてに悩み不安を抱える、

それは業界の不安からくるもので時間や労働とか人材確保

人材教育、集客、仕事。。。

これらすべて話した通りすべてが自分の将来に直結するんです。

すべてが自分の収入と将来に悩み不安を抱える原因になるわけです。

 

私的ランク付けはこんな感じです。

 

きっとこれを読んでいるあなたは私と違うでしょうが、

自分なりにランク付けをしてみて自分の悩みの原因を掘り下げて考えてみてください。

 

このように悩みの1位は全ての悩みの元凶です。

 

そのためどこから手を付けていけばいいのか?

それはランクの低いものから解決していけば

きっと1位のあなたの悩みは解決に向かっていくはずです。

そこには何から手を付けていき、どんな順番でやっていくのか?

そのゴールはどこにあるのか?

それを達成していく期間はどうするのか?

それを考えていかなくては悩みは解決できません。

それはあなたの中にあるので行動計画など自分でわかる範囲でいいので決めて行動していきましょう。

行動しないと前に進めませんよ!!

愚直に行動あるのみです。

 

まとめ

 

飲食店経営者はだだ料理を提供するための環境を作るだけが仕事ではないのです。

そこには人それぞれ様々な悩みがあるかと思います。

売り上げに悩むのか?人手に悩むのか?今の仕組みに悩むのか?

集客に悩むのか?競争に悩むのか?

自分で解決していくしかありません。

これはどれも、自分の将来に直結していく悩みです。

そしてどれもお金に関連していく悩みです。

飲食店経営者はこんな悩みを多く持って仕事をしています。

今回は飲食店経営者の悩みについて書いてみました。

あなたはこの記事を見て何を考え、どう行動し、解決していきますか?

紙に書いて頭の中を整理して、どれから順番にやり、どのようにして

目的を達成させるのかを考えて行動していきましょう。

行動するかしないかで今後将来の自分に返ってきますよ!!

さあ!!

今からペンと紙を持って自分で書いてみよう!!

そして自分自身で解決できる術を身につけよう!!

少しでも何かを感じ取ることができたらシェアしてくださると励みになります。

ではっ!!

 

スポンサーリンク
管理人のイウラです: 1977年3月広島生まれ。「カレー」と「うどん」が好きです。「カレーうどん」はもっと好きです。その昔、スリランカ人と働いて幅広い視野を持てるようになりました。興味のあることは突き詰めてとことんやる傾向にあります。料理人です。主にイタリア料理とフランス料理をしてました。FBとツイッターからの友達申請待ってます
スポンサーリンク
スポンサーリンク