【完全図解】飲食店のチラシ、クーポン何でも作れるCanva(キャンバ)の使い方~応用編~

スポンサーリンク

こんにちは^^

イウラです。

さてと、前回の記事「サルでもわかる。飲食店のクーポンが作れるCanvaの基本的な使い方」でお話をしたように

今回は「Canvaの使い方~応用編~」について書いていこうと思います。

Canvaの使い方~応用編~では基本的な使い方をご理解いただいてから読むことをお勧めします。

なぜなら基本的な使い方は省いて説明をしているからです。

この記事中でもできる限り解説入れるつもりですが、もしも腑に落ちないところがあれば

基本編も併せて読んでいただけると理解が深まっていくと思います。

ということでCanvaの使い方~応用編~書いていきます。

今回作るのはこのチラシを作っていきます。

 

春の販促用のチラシ

このチラシは約1時間で作ることができました。

(画像はクリックするとよく見れます)

 

 

Canvaってホントすごいです。

チラシを作ったことのない僕でもクオリティーの高いチラシを作ることができるんですから。

(自画自賛。。。笑)

本当は見る人にとってもっと訴求力のあるものを作りたかったのですが、Canvaの使い方の記事なのでこれについては割愛します。

ということで、こんな感じのチラシを作っていきたいと思います。

 

おっと、その前にCanvaのダッシュボードの見方を説明しておきますね。

これをわかっていただけないとチラシやクーポン券はスムーズに作ることができません。

なお、今回の記事もパソコン版を使うことを前提に話をしていきます。

また、画像を多く使って解説しているので見やすいようにすべて拡大して見れるようにしています。

 

Canvaのダッシュボードの見方

 

 

これは「サルでもわかる。飲食店のクーポンが作れるCanvaの基本的な使い方」でも解説をしているので

ダッシュボードの見方」を参照してくださればわかると思います。

 

デザインを選んだあとのダッシュボードの見方

 

これはどういうことかというと、作るデザインを選ぶと上の画像のダッシュボードとは

違うものとなるので説明が必要かな?と思い書きました。

つまりこういうこと

 

ということでデザインを選んだあとの「ダッシュボード」の説明をしていきます。

これも2つのパーツに分けて解説をしていきます。

 

これはデザインを選んだ後のダッシュボードです。

 

①サイドバー

 

①~⑦のことを解説していきます。

 

サイドバーにはいくつかのタブがあります。

  1. テンプレート
  2. 素材
  3. テキスト
  4. 背景
  5. アップロード
  6. フォルダ
  7. もっと見る

 

サイドバーには7つのカテゴリーがありそこからいろいろなものを作れるようになっています。

では一つずつ解説をしていきますね。

 

①テンプレート

 

Canvaって本当におしゃれなテンプレートが多いので助かります。

 

テンプレートはCanvaの中に入っているものからデザインを見つけ作ることができるようになります。

テンプレートにはあらかじめテキスト文字や写真などの画像が入っているのでそのまま使うこともできますし、

自分の言葉に変えたり自分の画像に差し替えることができるので初めはなんとなく

「いいな~」と思ったものを選んでいただけるといいと思います。

 

Canvaで提供しているデザインなら検索すると一瞬でひとっ飛び。

 

検索窓にテンプレートを入力すると一瞬で作りたいデザインに導いてくれるのもうれしい機能です。

またフォント(テキストのデザイン)もテンプレートによって違うので選ぶ際少し悩むところですが、フォントも後から変更ができるので安心してください。

 

テンプレートを選びキャンバスに入れる方法

 

これは説明するまでもないですが念のため解説を入れておきます。

 

①使いたいデザインを選びます

おいしそうなクッキーのテンプレートを選びました。

②ワンクリックする

簡単でしょ^^

 

元に戻したい場合

 

「戻る」アイコンは何かと使うので覚えておいてください。

 

素材

 

素材も無料で使えるものが多いので助かります。

 

素材には「写真」や「グラフィックデザイン」から選んで使うことができます。

またテンプレートと同じように検索して素材を探すこともできます。

 

「写真」

素材となる写真がたくさんあるのでうれしいヾ( ̄∇ ̄=ノ

 

写真はCanvaに入っているものから選んで使うことができます。

もちろん自分の持っている写真も使うことができます。

「グラフィックデザイン」

グラフィックもたくさんの中から選べるのでイイ!O(≧∇≦)O

 

グラフィックを選ぶと「図形」や「アイコン」「線」「イラスト」など選ぶことができます。

 

 

とにかく素材が多く無料で提供されているのであなたの目で確かめてほしいくらいです。

 

補足説明

素材は無料のものがありますが、有料のものもあります。

有料は1$(約120円)です。

1枚から購入ができるので良いものがあったら検討してみるのもいいかもしれません。

また無料で使うことができるダウンロードサイト素材をインストールし、そこから画像やグラフィックを使うこともできます。

その方法は後程解説します。

 

素材をキャンバスに入れる方法

 

これは選んだものを「ドラッグ&ドロップ」するか「ワンクリック」でキャンバスに入れることができます。

テンプレートをキャンバスに入れるのと同じやり方です。

 

テキスト

 

「フォント名」を知らないと検索できないと思うのであまり気にしなくてもいいかも!

 

テキストもいろいろなフォントが用意されているので作っていくテーマに沿ってフォントを選んで使うことができます。

このテキスト内にあるフォントも後から変更ができるので最初に選ぶときはざっくりでいいと思います。

※テキスト変更のやり方は後から解説をしていくのでこのまま読み進めてください。

 

背景

 

背景画像もおしゃれなものばかりです。チョイスのセンスがイイ!

 

背景画像も多くの無料素材があります。「草木」などの自然のものから「テクスチャ素材」まであるので、

お好みのものを選んで使うことができます。

背景をキャンバスに入れる方法も素材とやり方は同じです。

選んだものをドラッグ&ドロップするかワンクリックでキャンバスに入れることができます。

 

アップロード

 

自分好みの画像や素材もアップロードできます♪

 

アップロードは素材サイトから入手した「写真」や「アイコン」、「図形」など自分のお気に入りのものをアップロードすることができます。

僕も商用可な素材サイトから素材やアイコンを探してCanvaにアップロードして使っています。

 

これまでに集めたアイコンや画像

僕のパソコンフォルダ内にあるアイコンです。こういう仕事をしていると増えていきます笑

 

これらアイコンをCanvaにアップロードして使うことができます。

写真もアップロードできます

使いたい写真がアップロードできます。

 

自分で撮った写真もアップロードすることで自由に使えます。

 

このことから結構、Canvaっていろいろなものを自由に作れてしまうということがわかると思います。

ちなみに素材はどこから手に入れることができるのかわからない人もいると思うので、僕がよく使う素材サイトを紹介しておきますね。

 

僕がよく使う素材サイト

 

ICON系

⇒「iconfinder

海外サイトですがおしゃれです。僕もアイコン探しによくお世話になるサイトです。有料もありますが無料でもイイものがそろっています。

写真系

⇒「o-dan

海外の写真まとめサイトのような感じです。日本語検索もできるので写真や画像が探しやすいかと思います。

 

ピクトグラム系

⇒「fontsquirrel

これまた海外のサイトです。海外のサイトのほうがおしゃれなものが多いんですよねぇ。

テクスチャ系

⇒「stockvault

海外サイトです。写真も多いですがテクスチャも多い印象です。背景画像に使えます。

 

 

人物系

⇒「photo-ac

架空の人物を使うならこのサイトがいいかもしれません。SNSアカウントでログインする必要があります。

イラスト系

⇒「イラストレイン

無料でかわいいイラストがたくさんあります。カテゴリーわけされているので探しやすいです。

 

アップロードの方法

 

素材サイトから画像や素材を入手することができたらCanva内にアップロードする方法を解説していきます。

①アップロードのタブを開きます

画像をアップロードをクリックすると。。。

 

②お使いのパソコンのフォルダが開くので

アップロードしたい画像を選びます。今回は豚ちゃん

 

③アップロードされるのがわかります

水が汲まれるようにアップロードされるのがわかりますよね。

 

④アップロード完了!

はい!入れることができました。

 

こんな感じで素材をCanvaにアップロードすることができます。

簡単に入れることができますよね。

 

フォルダ

ココの使い方はわかりませんが、気にしなくてもCanvaは使えるので安心してください。

 

僕自身はCanvaのフォルダには触れる機会がなかったのでうまく解説はできませんが、どうやら購入した写真や作ったデザインのフォルダを作ることができるみたいです。

有料で使える機能かな?

 

もっと見る

 

機能がたくさんあります。自分にあったものを選んで使っていきましょう。

 

有料版のCanva を使うときに細かなことができる機能が多く記載されています。

作ったデザインのサイズを変更できたり、アニメーション(GIF形式)も作れたり、ロゴもデザインしやすい機能もついているみたいです。

できることが多くあるのであなたの目で確認してみるといいかもしれません。

なお有料で使える機能は30日間は無料で使えるようです。

また僕が確認したところ無料版ではSNS※に投稿した写真も連動できるし、YouTubeなどの動画もリンクを貼ることができるようでした。

(なんて便利な機能なんだ!)

※FaceBookでログインした場合

 

僕は無料版しか使ったことがないのでよくわかりません笑

でも安心してください。

無料でもCanvaは十分使えますよ^^

現に、初めに紹介したチラシとクーポン券は無料で作ることができましたから。

ということでサイドバーの見方はこんな感じです。

 

②キャンバス

 

キャンバスをあなた色に染めてしまおう。

 

キャンバスはサイドバーから素材やテンプレートを選ばないとキャンバスは使うことができません。

これはどういうことかというと、作っていく素材がないとイロイロと設定ができないからなんですね。

ということで、サイドバーからテンプレートや素材を選んでからキャンバスを使えるようにします。

ちなみに僕の体感ですが、パソコンのパワーポイントを使うことができる人はCanvaは、わかりやすい機能になっています。

今回はテンプレートのクッキーを選びキャンバスの使い方を見ていきましょう。

 

①テキストタブ

 

テキストタブは文字をクリックすると現れます。

 

テキストタブでは使える機能は9つあります。

(画像はクリックするとよく見れます)

 

A.フォントを変更できる

Canvaで使える日本語フォントは38種類あるそうです。

 

B.テキストサイズを変更できる

フォントサイズは「6」~「144」まで大きさ変更できます

C.フォントのカラーを変更できる

「+」を押せば自分好みのカラーにカスタムできます。

 

D.テキストを太くしたり細くしたり

強調したいところは太文字でいいかも!

E.フォントを斜体にしたり

テキストを斜めにするとかっこよく見えます。

F.テキストの配置設定ができる

テキストのバランス調節に使いたいですね。

 

 

G.テキストを大文字、小文字に変更できる

アルファベットならではの機能です。

H.テキストを箇条書きにできる

ポイントを箇条書きにして伝えやすくしましょう。

I.スペースで間隔や行の高さ設定ができる

テキストのバランス調節に使える機能ですね。

 

こんな感じでテキストタブでイロイロとできてしまいます。

 

②画像編集タブ

 

 

画像編集タブでは見てのとおり画像の編集ができます。

(そのまんま笑)

 

A.フィルター

画像の雰囲気を変えることができます。

 

「輝度」は暗い画像を明るくしたい場合に使えます。

B.調整

画像の設定がココまでなんと!無料です。スバラシイ

 

クロスプロセスはあまり使うところはなさそうです。

ビネットコントロールについては画像フレームの光量調節ができるみたいです。

画像によっては使ってみるといいかもしれません。

実際に触れて体感してみると話が早いかも。

 

 

C.切り抜き

 

切り抜きは「切り抜きたい画像をクリック」すると。。。

 

 

 

 

 

編集画面に切り替わるので切り抜きたい大きさと範囲を選んでクリックすると

切抜きができます。

 

 

 

 

D.反転

画像を縦や横に回転ができます。

 

画像の編集はこんな感じです。

 

③設定タブ

 

 

A.コピー

テキストでも画像でもコピーできます。

B.配置

キャンバスの配置を指定できます。ドラッグ&ドロップでも移動できます。

C.透明度

画像や文字の色薄くしたい場合に使います。

 

D.リンク

Web広告を作るときに使えそうですね。

E.ロック

もう一度クリックすると「アンロック」されます。

F.削除

いらないテキストや画像はゴミ箱へ

 

こんな感じでダッシュボードの見方と使い方はご理解いただけたと思います。

ではこれを理解していただいたことを前提に話をしていきます。

もしもわからないことがあればこの記事を読み返して納得していただけたらと思います。

ということで、これをベースに記事の冒頭で見てもらったチラシとクーポン券を作っていきましょう。

 

Canvaを使ったチラシの作成手順

 

記事の冒頭でお見せしたものと同じです。

 

  1. デザインを選ぶ
  2. テンプレートを選ぶ
  3. 余計なものを消す
  4. 背景画像1を決める
  5. 背景画像2を決める
  6. ヘッド部分にテキストを入力する
  7. メニュー表を記載する
  8. イラストを飾り見た目よく仕上げる

 

こんな手順で作っていきたいと思います。

クーポン券も同じような手順なので省きます。

では手順通り春の販促チラシを作っていきましょう。

 

①デザインを選ぶ

 

横向きで作りたい場合は「カスタムサイズ」をクリックすると作ることができます。 ちなみにA4の大きさは「210×297mm」です。

 

②テンプレートを選ぶ

 

解説で使ったクッキーのテンプレートで作ってみましょう

 

③余計なものを消す

 

テンプレートの意味がないかもしれませんが実は便利な消し方があるんです。

 

画像を一気に消す方法

 

一気に選んで一気に画像を消すことができます。

 

ほら、あっという間でしょ~。

 

でも白い帯も消えたので。。。笑 作りましょう。

 

「素材」⇒「図形」を選んで白い帯を作りましょう。

あとはマウスを使って適度な大きさにしていけばOKです。

 

④背景画像1を決める

 

「背景」タブをクリックして好きな背景画像を選んで作ることができます。

この背景画像は一番下にくる部分です。

なるべくシンプルなほうがよいと思い黒にしました。

 

⑤背景画像2を決める

 

背景画像②は僕が作った料理を背景にしてみました。

 

画像はアップロードをあらかじめしておいたものを使いました。

 

マウスを使って画像を適度な大きさにしましょう。

 

キャンバスとのバランスを見ながら大きさの変更をしていきましょう。

適度な大きさになったら画像を下の面に移動させます。

 

背景画像②を白帯の下に移動させます。

 

ついでに画像の透明度の変更も行います。

 

画像の透明度を変更し、テキストが読みやすくします。

 

これでチラシの大枠が出来上がりました。

 

⑥ヘッド部分にテキストを入力する

 

テキストはテンプレートでもおしゃれなものがあります。

慣れてくればテンプレートでも自分でも選んで使えるようになります。

 

⑦メニュー表と店の情報を記載する

 

お客様が見る部分なのでしっかりと明記します。

 

このままだと少し見えにくいかもしれないのでメニュー回りに「枠」を作ります。

 

「素材」⇒「図形」から「枠」を選んで作っていきます。

 

Canvaでは飲食店のメニューを作るときに使う「枠」は数多く用意されています。

枠をいれたら調節をします。

 

⑧イラストを飾り見た目よく仕上げる

 

文字だけだとつまらないので、おしゃれな画像を入れてみると目に付きやすいかも!

 

完成!

 

手順どおりやれば作れるようになります。

 

チラシの構造

 

ココで今回作ったチラシの構造をざっくりですが書いてみたいと思います。

チラシを作る際のテンプレートみたいなものです。

詳しいことはまたの機会に書いていこうかと思っています。

 

 

 

  • ヘッダー

どんなチラシなのかはじめに見てもらう部分です。テーマを決めてタイトルを作っていきましょう。

  • 見出し

タイトルに沿った見出しを書いていきます。

  • 内容

チラシの内容を書いていきましょう。

  • フッター

一番下の部分には店の情報やアクションを起こしてもらう連絡手段を書きます。

 

こんな感じです。

飲食店のごく一般的なチラシの書き方を書いてみました。

(ほんとにざっくりです申し訳ないです。。。)

 

まとめ

 

さて今回は基本編と違い少しオリジナルが出せるチラシを作ることができました。

Canvaの使い方とその応用編でしたが、いかがでしたか?

Canvaのいいところは無料でも僕みたいな素人でもそこそこなクオリティーでチラシやクーポンが作れてしまうことではないでしょうか?

ぜひあなたも自分の使いたい写真やイラストなどを使ってCanvaで販促物を作ってみましょう。

慣れたらこれほど有能な無料サービスはほかにはないと思います。

試してみて下さい。

意外と楽しいですよ♪

紙と違っていくらでもやり直しができるしね。

ということで今回はここまで!

ではまた!

 

 

 

スポンサーリンク




【人材確保に困ったら?】

ぜひ読んで欲しいレポートです!

僕が行った求人成功事例のレポートです。1人のスタッフを入れるつもりが「ある戦略」を使ったことで3人まとめて入れることができました。またここではいえない豪華特典(特別付録)ついてます!総ページ数150ページ以上4万文字以上という大ボリュームの無料レポートです。ぜひあなたの店の求人に役立てください!

ダウンロードするとさらに詳しく求人ができる「ある戦略」を無料で学ぶことができます。あわせて読んでみると効果倍増します。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

1977年3月広島生まれ。「カレー」と「うどん」が好きです。「カレーうどん」はもっと好きです。その昔、スリランカ人と働いて幅広い視野を持てるようになりました。興味のあることは突き詰めてとことんやる傾向にあります。料理人です。主にイタリア料理とフランス料理をしてました。FBとツイッターからの友達申請待ってます