選ばれる店とはどんな店?魅力のある飲食店と魅力のない飲食店の違い

スポンサーリンク

こんにちは

イウラ(@allezcchiです。

飲食店はお客様にとって選ばれる店とはいったいどんな店なのでしょうか。

選ばれる店というのは総じて何かしらの魅力を持っています。

魅力的な店とそうでない店の違いはなんなのか、その違いについてお話をしていきます。

 

店の値打ちや価値はお客様が決める

 

 

店にとってまず必要なのは商品が売れること、注文を受けることです。

どんなにがんばって商品開発をして、原価をかけたとしても注文がないことにはいつか店として息切れを起こしてしまいます。

そのために必要なことは?もちろんお客様です。

お客様にとって魅力的な店を作る必要があります。

ここで大切なのは待っていてもお客様はやってこないということです。

多くの店から選んでもらうには魅力ある店つくりをしていかなくてはいけません。

魅力作りしていますか?

もしそうでないならのここでしっかりと魅力について考えていきましょう。

 

お客様が選ぶ店とは?

 

 

ではお客様が選ぶ店とはどんな店でしょうか?

例えば大手スーパーなどは大量に商品を仕入れるからコストを下げることができますし販売価格も抑えることができます。

外食チェーンやフランチャイズの店でも同じことが言えます。このような業態はお客様からみればお得なお店ですよね。

またコンビニはスーパーに比べ価格は高いですがいつでも買えるという手軽さから独自の立場を築いています。

スーパーの魅力、コンビニの手軽さ、この2つを取り入れることができればどこにも負けない強い店を作ることができます。

しかし大手だからこそできるのであって小さな店はこれを真似することができませんよね。

ここでは相手のよいところは何か知るということだけ考えてください。

決してまねをしてはいけません。

勝てる見込みのないフィールドで勝負しても負けるだけです。

なので負けるフィールドで勝負しないということは生き残る店の絶対条件です。

スーパーもコンビニも普通の小規模店では真似できない強みを持っているから強い

多くの店が大手の真似や、はやっている店の真似をするので後発組みは必ず負けるのです。

ではどうすれば魅力のある店ができるのでしょうか?

 

他店に真似できない強みを持つ

 

 

ここで考え方を逆にしてみましょう。

スーパーやコンビニが真似できないフィールドで勝負をすればいいのです。

また大規模の飲食店では真似できない独自の売りを作っていけばいいのです。

独自の売りとは「はやい安いうまい」でおなじみの某牛丼屋が有名ですよね。

またピザの配達でも30分以内に出来立てを届けるといった独自の売りがあります。

これは他に真似ができないから自分の立場を築くことができたわけです。

つまりあなたの店もこのような独自の売りがあることがお客様に選ばれる要素となるのです。

これをユニークセリングプロポジションといいますが今ほどこれが求められる時代はないんじゃないのでしょうか?

つまり魅力的な店とはこれがある店です。

 

魅力的な店の特徴

 

 

なにも独自の売りがあるからといって魅力的に移るとは限りません。

その中には料理の質やこだわり提供方法、サービスや店内の雰囲気なども魅力的な部分に含まれます。

選ばれる店というのは必ずお客様にとって目的があって選ばれる店になっていくんです。

お客様にとって癒しの場所でもあるかもしれないですし、店員と話をするだけで魅力を感じてしまうお客さんだっているかもしれません。

また定期的に楽しみにして来てくれるお客さんもいるかもしれません。

それぞれの目的が違ったりしますが、総じていえることはお客さんにとって魅力的に移るものがあるから選ばれる店になるんですよね。

安かろう高かろうではありません。

ようは満足できるかどうかなんです。

それも期待した以上に。

 

ドリルを売るには穴を売れ

 

 

マーケティングを語る際によく引き合いに出される有名な言葉ですが

「ドリルを売るには穴を売れ」という意味は、顧客にとっての価値を考えよう、ということです。

例えば、ホームセンターで電動ドリルを購入する人は、何のために購入するのか、ここで考えてみましょう。

何のために購入すると思いますか?

「電動ドリルが好きで、コレクションしているからです!」

違いますよね。

そんな人はなかなかいませんよね

 

電動ドリルを購入する人は、

「穴」を開けたいから購入するのです。

つまり、電動ドリルを売ることは、「穴を売る」ことなんですよね。穴こそが、お客様にとって「価値」なのだと。

ドリルを買いに来るお客さんが求めているのは「穴を開けること」であって、「ドリルを買うこと」ではありません。

お客様は自分にとっての価値を実現するためにドリルを買うのであって、ドリルを買うことが目的ではないのです。

商品やサービスの内容はなくて、その先にある「達成感、快適な時間、楽しい暮らし」こそが、お客様にとっての価値なのです。

つまり満足ですよね。

飲食店の場合だと牛丼大盛りを注文するのはおなかを満たしたいから注文するんです。

このように魅力がある店は何かしらお客様の満足をキャッチしているんです。

 

魅力に感じない店の特徴

 

 

では逆に魅力を感じない飲食店とはどういった店なのでしょう?

どこにでもあるようなメニュー、どこにであるような価格、どこにでもあるような雰囲気、別にそこじゃなくてもいいですよね。

このような店に魅力を感じることはないので店の値打ちは下がっていく一方です。

そして息切れを起こしてしまうので今一度独自の売りを見つけて魅力ある店つくりをしていきましょう。

 

まとめ

 

魅力的な店は必ずひきつける要素を持っています。

大手や大規模に負けない専門性を兼ね備えた独自性を売りにすることでその立場を築くことができます。

逆に魅力的でない店は特徴のない店だといえます。

厳しい飲食業界の生き残りをかけて独自の売りを見つけていきましょう。

 

関連記事

 

スポンサーリンク




【人材確保に困ったら?】

ぜひ読んで欲しいレポートです!

僕が行った求人成功事例のレポートです。1人のスタッフを入れるつもりが「ある戦略」を使ったことで3人まとめて入れることができました。またここではいえない豪華特典(特別付録)ついてます!総ページ数150ページ以上4万文字以上という大ボリュームの無料レポートです。ぜひあなたの店の求人に役立てください!

ダウンロードするとさらに詳しく求人ができる「ある戦略」を無料で学ぶことができます。あわせて読んでみると効果倍増します。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

1977年3月広島生まれ。「カレー」と「うどん」が好きです。「カレーうどん」はもっと好きです。その昔、スリランカ人と働いて幅広い視野を持てるようになりました。興味のあることは突き詰めてとことんやる傾向にあります。料理人です。主にイタリア料理とフランス料理をしてました。FBとツイッターからの友達申請待ってます