激震!!これからは専門性の高いサイトが検索上位に上がっていく。。その理由は!?

スポンサーリンク

 

こんにちは^^

当ブログ管理人のイウラです。

とうとうGoogleが本気出してきましたね。

私のようなブログで情報発信しているものにとってはこれからもちゃんとした記事を書かねば。。

そう思わせるものでした。。

それはGoogleウェブマスター向け公式ブログを見ていた時です。

このブログを読んでいる読者さんにとっては「なんのこっちゃ??」かもしれませんが、今や誰でもブログで情報発信をしている時代ですから

「知っておいたほうがいいのでは?」と思い、この記事を書くにいたったわけです。

 

 

この記事でわかること

 

検索に対する大規模なアップデートの発表がありました。

Googleの本気とはどういうことかといいますと検索に対する大規模なアップデートの発表があったんですね。

『医療や健康に関連する検索結果の改善について』というタイトルで、、、

今のところ飲食業に関する情報整理はされていないようですが。。。

 

今回の Googleの発表によると

 

  • 専門家からの信頼のおける確かな情報でないと検索上位表示しません。
  • 検索をする人が分かりやすい言葉を使った内容にしてください。

 

Googleはこんなことを言っているのです。

 

医療や健康に関することって特に命にかかわることですから

「適当な情報はダメだよ」「専門家の情報でないとダメだよ」「検索上位に表示させませんよ」「だけど素人のもわかりやすいような言葉使ってよね」

といっているんですね。

 

このように医療や健康における検索に関する大きなアップデートが行われました。

 

このことから読み取れるもの

 

  • 専門知識を持った人が情報発信する情報がGoogleに優遇される
  • だけど専門知識がある人はネットマーケティングの知識を持っていない事。
  • また同時に、その事に対して対策をとろうとしていない事。
  • 素人が発信する情報は圏外に飛ばされるかもしれないということ
  • 医療・健康系のアフィリエイトで稼いでいる方にとっては、まさに『死の宣告』かも知れない

 

こんなことがこの記事を読めばわかるようになっています。

 

では話を進めていきましょうかね!

 

Googleウェブマスター向け公式ブログから一部引用すると。。。

 

Googleはこんなことを言っています。

健康に関する検索結果の改善を意図したもので、例えば医療従事者や専門家、医療機関等から提供されるような、より信頼性が高く有益な情報が上位に表示されやすくなります。

引用元:ウェブマスター向け公式ブログ

 

ということはいくら一般人が医療・健康関連を扱うブログでも、

医療関係者が運営するサイトじゃないとなかなか検索上位に上がらないってことです。

 

例えば、これからの季節「インフルエンザ 予防 接種」という検索ワードを狙って一般の人が書いたとします。

 ※これを書いたのは2017/12月中旬のことである。。

 

『インフルエンザの予防接種打たなくてもインフルエンザにはならんですよ。それよりもマスクして感染を予防するほうが大切です』

って書いたところで一般の人が発信する情報には何の信頼性もありません。

 

仮にそんなブログが検索1位になってしまったら検索結果を信じてしまう人の健康被害につながる可能性だってあります。

Googleはそれを避けたいと思っているし、情報が多すぎるため本当に役に立つものしか検索の上位に表示させないよう今回のアップデートでそれを実行したわけです。

 

医療・健康系のアフィリエイトで稼いでいる方にとっては、まさに『死の宣告』かも知れないということがいえます。

 

補足説明

アフィリエイトとは。。。

サイト(ブログ)で広告主の商品やサービスを紹介することで、ユーザーが商品を購入するなどの成果があがった場合に

報酬(広告収入)を受け取ることができる仕組みです。 

 

つまり素人がいくら医療関係が詳しくてもGoogleの求める「世界中の情報を整理する」という使命に沿った行動からすれば

「素人の記事は検索上位に表示させません」

「私達はプロの情報を検索上位に表示させますよ」と言っているわけです。

それが検索ユーザーにとって最もよいことだとGoogleは考えているからです。

 

例えば

頭痛と腹痛が激しくて吐き気がしてきたとします。

「うう・・・つらい・・・誰か何とかして。。。」

この状況であなたはどっちの情報を信じますか?

 

A:詳しい素人

B:診察し、処方箋を出せ、場合によっては大きな病院への紹介状をかける医者

 

どっちに相談しますか?

 

間違いなくBですよね。

 

今回のアップデートでは今まではAが出てきたけどBが出るようにします。

 

とGoogleは改善したわけです。

このようなことから「ダイエット関連」「健康食品」「整体系」のブログなどもしかしたら影響があるかもしれません。

 

で、どれくらい影響があるのかというと

 

びっくりですよ!!

以下引用します。

この変更は、医療や健康に関する検索結果の改善を意図したもので、例えば医療従事者や専門家、医療機関等から提供されるような、

より信頼性が高く有益な情報が上位に表示されやすくなります。本アップデートは医療・健康に関連する検索のおよそ60%に影響します。

引用元:ウェブマスター向け公式ブログ

 

60%!!

 

60%に影響するって…相当検索結果が変動していると分かりますね。

これはすごい影響をもたらしますよ!!

 

今まで検索順位が高くてもこの変更により圏外に飛ばされてしまう可能性も出てきます。

まさにアフィリエイターにとっては『死の宣告』です。

 

しかし一般ユーザーからすると、このアップデートは非常に良い事なんですよね。

なんたって、医療関係の専門家が、裏付けの取れる確かな情報を分かりやすく情報提供してくれる記事が

検索で直ぐに見つかるようになるわけですから。

 

私的に良質の医療情報を発信し、利用者が安全に情報利用できるよう、こうしたGoogleの取り組みは歓迎です!

 

これからブログを書いて情報を発信いく人はこのようなことを考えて記事を書かなくてはいけなくなっていきました。

というか医療や健康に関するブログは一般人には手が出せなくなってきた領域になってきたのです。

 

 

Googleは医療関係者にも協力を促しています。

 

医療関係者が記述する内容は専門用語が多くなってしまいがちです

しかし、一般人が検索する言葉は日常的に使用される言葉が多く、その結果、せっかく医療関係者が記載した優れた記事でも

一般人の目には触れないケースが多いようなのです。

恐らくGoogle側ではこの医療関係に関する専門用語をわかりやすく書いてほしい、

そもそも医療関係者が書いたコンテンツが一般人にも分かりにくいことも指摘しています。

 

以下引用します

あなたが医療関係者で、一般のユーザーに向けたウェブでの情報発信に携わる機会がありましたら、コンテンツを作る際に、ぜひ、このような一般ユーザーの検索クエリや訪問も考慮に入れてください。ページ内に専門用語が多用されていたら、一般ユーザーが検索でページを見つけることは難しくなるでしょう。内容も分かりづらいかもしれません。

引用元:ウェブマスター向け公式ブログ

 

つまり「専門家が書いた記事が信用できるからといって、それを読む人が記事の意味がわからなかったらダメですよ」

と、このようにGoogleは言っているんですね。

 

これには私も同意します。

だって専門用語で検索しても書いてある内容がまるで分かりませんから。。

結局、知らない単語を検索しているうちに、また新しい知らない単語が出現して、それを検索して…というループが続き

最終的に何を知りたかったか忘れてしまったり、知りたい情報が手に入るまでにどのような対策をとっていけばいいのかわかりません。

知りたい情報を知りたいだけなのにこんなことしていたらいくら調べても答えは見つかっていきません。

このように専門職の人はネットマーケティングに疎い人が多いので対策をとろうとしていない事が問題なのです

「だから何とかしてよね!」とGoogleは言っているのです。

 

じゃ~飲食店は??

 

飲食店のブログでも同じことが言えるかもしれませんし、そうでないかもしれません。

まだそれはわかりません。

Googleのみぞ知ることですからね。

しかし今後Googleは似たようなアップデートを実施してゆくでしょうし、今回のアップデートを経て今後ますます重要になってくるのは

 

「誰が」「誰に向けて」発信している情報なのか?

 

という事で間違いありません。

 

「プロが一般の人に向けて」

 

このようなことが検索結果において優遇されるようになるかもしれないってことですよね

また同時に、検索をする人のレベルに合わせた言葉や説明は優遇され、必要とされる。と言う事ですね。

こういったアップデートが入る度「今後、新規参入は難しくなるのではないか・・・」と言う声が一部上がりますが、

私は決してそうは思っていません。

 

むしろ、プロにとって更にやりやすくなってきていると捉えています。

 

例えばプロが作っているレシピをネット上に公開する

素人が公開するレシピより上位に来る可能性があるという意味です。

※そのためにはプロからの視点をおりまぜた情報が必要となりますけどね。

 

判断基準はズバリ記事を書いている人が、「プロか素人か」

これでバッサリと分かれると思うわけです。

 

なぜかというと、現に私は多くのキーワードで検索順位が高いです。

そのうちいくつかのSEOキーワードを見てみると「料理勉強」ではトップページの2番目と3番目「料理勉強方法」ではトップページの上位3つを独占しています。

また「飲食店 仕事 優先順位」ではトップページの1番目に表示されています。

(試しに検索してみてください本当ですから!!)

 

※2017/12月現在時期によって多少前後あり

 

これはどういうことかというと現場を知らないコンサルタントが

「飲食店 仕事 優先順位」というキーワードで記事を書いても私の持っている情報量と知識に比べると少ないから検索では私に勝てないのです。

また料理の勉強に関してもそうです。

 

何故こんなことがいえるのかというと、根拠があるんですね。

実は検索上位に表示されるブログやサイトって「記事の一貫性」があるんですね。

例えばこのブログの場合でいいますと「wordpress」について書いた記事は評価は高くありません。

検索順位は目も当てられないほど低いです。

しかし、飲食店の情報に関しては専門性が高く検索ユーザーにとってよりよい答えを出してくれるので私のブログは検索上位に表示されるのです。

ほかのサイトやブログには私のように専門職の人が書いたブログって少ないですからね。

 

詳しく書くとSEOという専門的な話になってしまうので割愛しますが、このようにサイトの一貫性と

プロが書く記事をGoogleは重視しているというわけです。

 

飲食店で働いているプロの情報がより検索結果に反映されるということになります。

 

つまり、プロにとってチャンスが増えてきている。

ブロガーやアフィリエイターにとって受難な時代に来ているのかもしれません。

このようなことからプロであれば、追い風です。ガンガン進みましょう!

 

専門性を持っていない人はブログやウェブページからアクセスが見込めない状況になってくるかもしれない

 

専門性を持っていないブログやコンテンツの中身が空っぽの記事はウェブページからアクセスが見込めない状況になり、

そこからビジネスにつながりにくいことが予想されます。

このようにGoogleは世の中の情報をよりよくするために、さらにコンテンツ重視の段階入ってきたということです。

今のところ専門性の高い情報を発信している飲食店ブログはまだ多くないのでブルーオーシャンかもしれませんよ!!

 

ところでGoogleさん!!

 

youtubeもペンギンやらパンダやらハミングバードやらアップデートしてくれないかな~と思うわけです。

「どうでもいいコンテンツを減らしてくれ」と思うのは

私だけでないはずです。

「ブラックyoutuberはなくなればいいのにっ」て思うのは私だけでないはずです。

 

まとめ

 

今回はブログに関することを書きました。

特に私のような情報発信者にとって衝撃を受ける内容だったので記事にしてみました。

ただブログを書くだけではダメなのです。

まったく意味のないし労力の無駄に終わってしまいます。

考えずに記事を量産してもまったく読まれないのです。

「今日はどこどこの町でご飯を食べましたぁ~イエ~イ!!」ではダメなんです。

 

誰が誰に向けて書き、素人がわかりやすいような言葉を使い信頼性が高く有益な情報が上位に表示されやすい

 

ということが今後ブログ運営に大切なことなのです。

これが読まれるブログを書いていくことで大切なことなのです。

つまり情報発信も考えて記事を書かなくては「検索上位に表示されませんよ」ということですね。

私もこれを肝に銘じてこれからも情報発信していくのでよろしくお願いいたします^^

では今回はこの辺で~

でわっ

 

スポンサーリンク



【人材確保に困ったら?】

ぜひ読んで欲しいレポートです!

僕が行った求人成功事例のレポートです。1人のスタッフを入れるつもりが「ある戦略」を使ったことで3人まとめて入れることができました。またここではいえない豪華特典(特別付録)ついてます!総ページ数150ページ以上4万文字以上という大ボリュームの無料レポートです。ぜひあなたの店の求人に役立てください!

ダウンロードするとさらに詳しく求人ができる「ある戦略」を無料で学ぶことができます。あわせて読んでみると効果倍増します。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

1977年3月広島生まれ。「カレー」と「うどん」が好きです。「カレーうどん」はもっと好きです。その昔、スリランカ人と働いて幅広い視野を持てるようになりました。興味のあることは突き詰めてとことんやる傾向にあります。料理人です。主にイタリア料理とフランス料理をしてました。FBとツイッターからの友達申請待ってます